JOCV40周年記念式典・ジャパンフェスティバル | ネパールの手帖

ネパールの手帖

平成22年6月から2年間、ネパールでソーシャルワーカーをしてきました。「ネパール日和」から「東京日和」へ。東京の空の下、ネパールで感じたことを思い出して記していきます。

1週間ほど、カトマンドゥに行っていました。

赴任半年の健康診断

JICAネパール青年海外協力隊派遣40周年記念式典

日本大使館主催、ジャパンフェスティバル

参加のためです。


【健康診断】

ネパールでは一番綺麗な病院。ノルディック病院。
とはいえ、トイレは、ネパールのトイレでした・・・。残念だなぁ。
初めてのネパール人による採血はドキドキでしたが、上手で痛くなかった!
「Good job!!」
体重0.9キロ増!
毎日ダルバート生活にしてはいい感じ!
同期では7キロ減や、同じくらい増量した隊員も・・・。
体中ダニに刺されることを心配されたくらいで、あとは問題ないようです。ひと安心。ホッ!


【JICAネパール青年海外協力隊派遣40周年式典】

40周年式典では、超高級ホテルYAK&YETIで。こんなことがないと足を踏み入れることもないであろうホテル。履くこともないと思っていたピンヒールのパンプスの出番!日本大使や大臣、数々のVIPが勢ぞろい!世界一高い標高で稲作栽培に成功した近藤さんも参加。仙人です。おおーーーーこの方があの近藤さん!オーラが違います。私も参加した40周年シャラバン隊の映像が流れたり、先輩隊員の活動報告や、隊員全員で40周年ソングを歌ったり、私は写真係だったので、ゆっくりはできなかったけれど、後半の食事会では、なんと海苔巻が!!マグロちゃん久しぶりーーー。会いたかった~。ネパールは海がないので魚が食べられないのです。もう涙が出るほど美味しかった~。また会おうね。
日本酒もたんまり飲んで、ご満悦です~。
久々に同期全員集合です。

$ネパールの手帖



【Japan festival】

例年は日本商工会が主催のイベントが、今年は日本大使館主催ということもあり、盛大に行われました。新聞にも掲載したからか、ものすごい人人!!しかも、これまた高級ホテル

$ネパールの手帖

HONDAやSONYブースに交じり、JICAブースも頑張りました!!同期も数名ブースを出しており、軒並み好評だったようです!

$ネパールの手帖

$ネパールの手帖

そして、私は日本の伝承遊び紹介コーナーで、空気鉄砲や、だるま落とし、けん玉を紹介しました。

そして・・・
小泉元首相が始めたYOKOSO NIPPONの映像が会場で流れたのですが、初めてホームシックにかかりました。日本って、四季の移り変わりを意識していて、落ち葉ですら風物として、本当に素敵な国です。離れてみて、半年も経っていないけど、日本の良さを改めて感じました。YOKOSO NIPPONの映像に涙したのは私だけではなかったようで、先輩隊員も泣いていました。ネパール大好きで、まだ帰りたいととは思わないけれど、私の住む場所は日本だと、日本に帰って住むのが楽しみになりました。花火大会行きたい!




1週間、毎日毎日、皆で鍋partyや韓国料理、打ち上げでも美味しいものをたらふく食べて、お酒もたくさん飲み、久々におなかが痛くなりました。たぶんジラルジアです。あーーー、お腹痛い。。。ダルバート食べて治そう。



$ネパールの手帖

$ネパールの手帖


$ネパールの手帖