斎場御嶽の三角岩はまるで女陰でセクシー、エロティック:森・杜に基づく日本根本宗教を後で検討 | Resurrection : 復活の森:ヤポネシア、夜明けと目覚めの光復:GP陰陽哲理学Gaussian Plane Yin-Yang Philosophience

斎場御嶽の三角岩はまるで女陰でセクシー、エロティック:森・杜に基づく日本根本宗教を後で検討

かつて、岡本太郎の『忘れられた日本:沖縄文化論』をバイブルのように読んだものだった。
 彼の直観はすばらしいが、宗教的教養が足りなかったと思う。当然、沖縄の宗教は古神道と関係するのであり、それは、植物的宗教、つまり、氣の宗教だと私は思うのである。
 後で少し触れたい。

沖縄文化論―忘れられた日本 (中公文庫)/中央公論社
¥720
Amazon.co.jp

新版 沖縄文化論―忘れられた日本 (中公叢書)/中央公論新社
¥1,890
Amazon.co.jp

斎場御嶽(せーふぁーうたき) - 沖縄観光チャンネル


Resurrection : ヤポネシア、夜明けと目覚めの光楽:無双(太極)PS陰陽論Nonpolar(Taiji) Platonic Synergy Yin-Yang Theory


知念半島にある斎場御嶽は琉球の始祖「アマミキヨ」が造ったとされ、国始めの七御嶽の一つといわれる琉球最高の聖地です。琉球の最高神女であった聞 得大君(きこえおおきみ)の就任の儀式はこの斎場御嶽で執り行われました。ポイントごとに説明文が書かれています。山の中にあるため沖縄の自然も体験でき ます。入口付近は足元がやや悪く、急な傾斜や階段です。滑りやすいのでスニーカーなどの歩きやすい靴で行かれることをお勧めします。


碑文より
三角岩
自然岩や洞穴に囲まれたこの場所には、いくつもの排所が集まっています。正面に見える三角形の空間の突き当たりが三庫理(さんぐーい)、右側がチョウノハナの排所[拝所の恐ろしい間違いだろう!]で、いずれも首里城内にある場所と同じ名前を持っています。また、左側からは太平洋と久高島が遠望できます。
さて、三角岩の右側には、「貴婦人様御休み所」と二本の鍾乳石が見えます。滴り落ちる水はその下に置かれた壺に受けられ、それぞれが中城御殿(国王の世子)と聞得大君御殿の吉兆を占うとともに、お正月の若水とりの儀式にも使われる霊水でした。

http://www.odnsym.com/isan/sefa.html



2013/11/16(土) 宗像市に行き “古神道の森”の空気を吸った。
大海人皇子(天武天皇)の日本上陸地は、宗像(むなかた)大社
宗像大社の「高宮祭場」。宗像三女神の降臨地と伝えられている。沖ノ島と並び我が国の祈りの原形を今に伝える全国でも数少ない古代祭場が、清浄な森の中で今も息づいている…。

天武天皇と済州島の関係は深い。
このことは日本書紀にハッキリと記されている。(解説)

大海人皇子は、胸形(宗像)君から娘の尼子娘(あまこのいらつめ)を妻に差し出され、生まれたのが長子の高市皇子、と記紀には書いてある。

とにかく天武天皇と宗像、日向 (百済の里)、西都原 (古墳群)、志布志 の関係は(異常なほど)深いのである。

上のリンクをクリックして各記事を読むと、日本建国の前史がスッキリと見えてくるはずである。

鷲は本年の元旦、日向(百済の里)を訪ね、西都原古墳群に行き…、そして昨日は宗像大社に参拝して、日本建国の秘密を全て見透かした! という信念を深めることができた。

天武天皇が建国した日本という国は、宗像市から始まっている!と。

宗像大社の「高宮祭場」という依代(よりしろ、神人が降臨する聖地)は、空気が凛!と澄みきっていた。

そこには、沢山の精霊たちが今も密やかに棲んでいる。

その空気を、鷲は、何度も何回も深呼吸をして吸い込んだ。

そして真剣に祈った。

日本よ 永遠なれ! と。
飯山一郎のHP


追記:以下の宗像大社の説明がすばらしい。

Town_Munakata : 宗像大社、天照大神の、三柱の姫神の一神、市 ...