首すわりで経過観察。 | ★手抜きで満たされライフ★

★手抜きで満たされライフ★

ママとして妻として女性としての等身大の日々を書いてます♪

お野菜を中心の日々のおうちご飯もをUPしています♪
「美味しい♡」を共有出来たらと思います。

クックパッドにもレシピを載せています。
http://cookpad.com/recipe/list/9895973




双子達の4ヶ月児健診の時(4m4d)、

双子兄の方が首すわりで


経過観察とします。


と言われました。



たまにグランッてなるくらいだったけど。





めっちゃって事ないけど…

けど。

経過観察って言われたら

気にするし。



その保健師さんの匙加減だと思う。

面談した人による。

成長には個人差がある。



頭では分かってても

気にするしこーゆーの。



面談した保健師さんは、

育児休暇明けしたばっかりのブランクあり。

教科書通りに対応したんだと思う。



頭では分かってても

気にするしこーゆーの。

自分にも小さい子がいるならなおさら

個人差ってのを臨機応変に見たりするんちゃうの?!



公共の健診で、

専門家に言われる言葉って

めっちゃ気にするしー!

(↑めっちゃ気にしてますこの人w)





気にするのは訳があって。

長男もんちゃんとの年の差1歳7ヶ月。

年子で双子。

そらもうMAXで手が足りない。


もんちゃん1歳8ヶ月…保育園入れず。
双子2ヶ月…昼夜3時間おきの授乳。
私、退院から里帰り3日で自宅へ戻ってました。

もんちゃん1歳9ヶ月…通園を諦めて一時保育へ週3日行く。
双子3ヶ月…昼夜3時間おきの授乳。

もんちゃん1歳10ヶ月…引き続き一時保育へ週3日行く。
双子4ヶ月…昼夜3時間おきの授乳。


基本3人ワンオペなので、

一人一人に丁寧に向き合えない。

怪我なく事故なく生きてるだけで精一杯の日々。


うつ伏せにして首すわりの練習なんて

ほぼ出来ませんでした

だって1人見てたらあとの2人を放置しないといけないから。


とは言え、

気にしーの私。

その4ヶ月児健診のあとから

旦那のナカタンが居る時に

積極的に少しの時間だけでもうつ伏せにしてみたりして。






そんなこんなで、

双子兄は5m1d
双子弟は4m30d

寝返りしました。


5m20dの今では

ゴロンゴロン寝返り返り返りしてます♡

{DA04FA8C-5CDC-49CC-8EDD-4EF0D567C217}

双子弟は膝立スタイルでおもちゃへ進もうとしたり

{6D3E4549-23EF-43BB-83A9-507C3F08FFF3}

(↑おもちゃを奪いに行く人w)

(結果、おもちゃは奪えず逆に転がって逃亡ww)



で。

首すわりっていつ?

どんな状態?

たまにでも首がガクンと下がるとNG?

未だに分からないです。



本人が向きたい方向へ向けてればOK。

楽しそうに過ごせていたらOK。

成長なんてホントに個人差あり。

じゃないですか?!



4ヶ月児健診って。

まだまだ昼夜の授乳で寝不足で

待ち時間もあり

荷物と赤子を抱っこしてファイルを手に持ち

あっちの部屋へ行ったり

こっちの部屋へ行ったり

服を脱がせたり着せたり

授乳やミルクのタイミングも心配しつつ

絵本のプレゼントは嬉しいけど荷物になるし

何人かまとめての歯の指導の部屋では
栄養は母乳かミルクを発表させられ。
(問診票見ろよっ!)

それでもなんとか最後の面談で…

経過観察とします。



やってられるかーーー!


役所の対応の方が

経過観察やわっ!

そのシステム!!


ホンマなんとかしたい健診。

行かんといたろかなとか思う。



ちなみに。

その健診の直後に

風邪でかかりつけ医へ行った時に首すわりについて聞いてみた。


36w1dで生まれてるので

修正1ヶ月でそんなに気にしなくていいですよ〜〜。


と言われました。

サラッとね。何事もなく。



そうやん!

ホンマやっ!

早生まれやったやんこの子達。
(早生まれの使い方ちゃうけどw)


市の保健師さんもさ、

母子手帳も問診票も提出してるのに

そーゆーの見て含めて話出来ひんかね?!




まぁ、

かかりつけ医が言ったのはほんの一部の理由で。

多分色んな理由や言い方で安心させてくれる

信頼出来るかかりつけ医なんです




成長は人それぞれ。

個人差あり。

4ヶ月児は哺乳出来て笑って眠れてたら大丈夫

くらいでいいと思う


むしろそれよりホルモンが変化する母親の方を労ってくれ。

抜け毛MAXオーマイガッ

思ったより体重戻らずオーマイガッ

そろそろ緊張の糸も切れてくる時期。

助けてほしいと思ってても言えない。


ほとんどの場合、

子供を守るのは母親。

その母親が安心して心豊かに守れるように

サポートするべきだと思います。

それが子供を守る事に繋がると思います。




だから健診のシステムなんとかして。

ホンマに。

かと言って、

こんなシステムにしてほしいというのは

思いつきませんが










(○´3`○)