猫柳 Latex Gallery
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

見覚えのあるボトルが、、

店主です。

やや前の話になりますが、Mercedes-Benz A/W 16 fashion campaignというのがありまして、Atsuko Kudoさんの衣装、SL500のバキューム、インタビューが動画であがっておりました。

 

■メイン映像、舞台裏

https://www.atsukokudo.com/video/mercedesbenz-campaign.html

■インタビュー

http://www.fashionweek-berlin.mercedes-benz.de/2015/12/news-and-stories/atsuko-kudo-the-queen-of-latex/

 

シンプルなラバードレス、SL500のバキューム、、圧巻ですね。

 

Behind the scenesの中で

 

掃除機の数すごい。

 

もう一つ気付いたのは、、、見覚えのあるボトルが、、

 

そうVIVISHINEから、このキャンペーンでVIVISHINEが採用されているというメールをいただきました。縁の下の力もちのごとく、美しく輝いています。

ラバーユーザーからプロフェッショナルまで、その品質と性能が世界で評価されているVIVISHINEを一度お試しください。

 

http://nekoyanagi.shop-pro.jp/?pid=95117088

 

 

 

 

バルーンショー in BAR-BARA 20th Anniversary

ご無沙汰です。バイトのブログが好評でますます引きこもり気味の猫柳店主です。

京都BARBARAが20周年を迎えられて、2/14に祇園のクラブフラミンゴにてパーティーを催されました。
出席させていただいたので少しお伝えしたいと思います。

20年と申しますと、子供が生まれて成人してしまったり、失われた20年というくらい長い年月です。
猫柳は今年何とか8年目を迎えますが、20年もお客様に愛され続けてお店を継続できるというのは素晴らしいことだと思います。飛鳥ママ、スタッフの皆様、おめでとうございます。

さて、素敵なショーが数々あったのですがここではラバー好きの皆さんのために、風船カノンとるーるるぢるのバルーンショーの模様をお伝えしたいと思います。今回は、カノン、ぢる、マーロウ、チィ、バンビのユニットでの大掛かりなショーです。今回特別に許可をいただいて撮影したので写真だけの転載はご遠慮くださいね!


かわいいバルーンのコスチュームで最初に登場したのは、バンビさんとチィさんです。おふたりで製作した風船の衣装は、ポップでカラフルで、そして儚くて美しいですよね。


頭に風船がカノンさん、風船から手が出てるのがぢるさん、後頭部に顔があるのがマーロウさんです。マーロウさんのナチュラル色のラバーエプロンはぢるさんが製作したものです。


2つのバルーン。。


ぢるさん。


カノンさん。


風船から這い出るふたり。


なんかもう大変なことになってます。。


終わったー!ブラボー!
これまでのバルーンショーに新しいアイデア、さらに新しいメンバーの熱意もプラスされて、素敵なショーに仕上がっていました。
理想とするラバーフェティシズムの世界はひとそれぞれ違うものですが、ラバーが好きというだけで仲良くできるようなポップなパフォーマンスは、ラバーに特に興味がないお客様にも大きな拍手をいただいた素敵なショーでした。

ん!ん!ん!

ところで、、



カノンさんの着ているキャットスーツは、猫柳のレディスラバーキャットスーツ(フロントジッパー)、黒、Mサイズではないですかー。そして、レディスラバーキャットスーツ(バックジッパー)も同時発売されてます。
このキャットスーツの開発は、ぢるさんにプロデュースしていただきました。彼女が中学生の時からキャットスーツを自分で作りたいという夢と猫柳がコラボして完成してできたキャットスーツです。
店舗では試着もできるので、ぜひお気軽にいらしてくださいね。

オチは宣伝となってしまいましたが、カノンさん、ぢるさん、ユニットの皆様、素敵なショーお疲れさまでした!!

猫柳製オリジナルラバーキャットスーツ、作ったよぉぉぉぉぉ―――――!!!!

こんばんわ、ごきげんよう。
ラバー制作担当の玉子で御座います。

昨年のいつごろからからか猫柳にお世話になりまして、どうにかこうにかキャットスーツを作れるまでに育てて頂きました。
いつも猫柳製品を購入して下さる皆様をはじめ、制作の機会と技術をたくさん与えて下さる店主に、感謝、感謝で御座います。
ありがとう―――――!!!!
今年もよろしく――――――!!!

と、年頭の挨拶的なものはここまでにしておいて…
下記の写真をご覧下さいませ――――






↑正面からの写真。
弊社のキャットスーツは今のところセミオーダー制の予定ですので、フロントジッパーとバックジッパーでお選び頂けます。
写真のキャットはフロントジッパーですので、個人的には着用しやすく、熱かったらいつでもジッパー下ろせるんだからっ!!といった安心感が御座います。
勿論フロントジッパーにはフロントジッパーの良さが御座います。
そこはもうオシャレな皆様方がよくご存じでしょう?



↑横からの写真。
ご覧の通りこの小さき玉子でもぴったりジャストサイズで御座います。
これぞマイサイズ!!
キャットスーツたるもの、ラバーたるもの、着用する人間にぴったりジャストサイズでなければエレガントでは御座いませんでしょう。
お洋服はサイズと素材が何よりも大切、と勝手に思っているのです…ほぅ(感嘆の溜め息)
弊社のキャットスーツはセミオーダー制の予定(2回目)ですので、多少は御座いますがご希望に応じてサイズ調整が可能で御座います。



↑後ろからの写真。
写真では見えにくいのですが…この後ろ姿からのデザインが弊社のキャットスーツの中で最強の玉子推しで御座います。
玉子のお尻は実際にはこんなに綺麗な形では御座いません。
しかしこのキャットスーツのおかげで…うふふ。
カットがヒップを綺麗にまぁるく整えてくれるように作られておりますので、ほらこの通り。


今後は別色のトリムで飾ってみたり、別色でいくつかのパターンも作らせて頂く予定で御座います。
キャットスーツの販売価格は35000円くらいだった気が致します。
カラーの変更やサイズの多少により変動があるやも知れません。
そこら辺は部署が違いますので…誠に申し訳ありませんが存じ上げませんので、大変お手数では御座いますが店主にお聞き下さいませ。

それでは今後も皆様に喜んで頂けるよう素敵なラバー製品を作って参りますので、乞うご期待で御座います。
また機会がありましたらお目に掛かりましょう。

バキュームバッグ in BigBoss 仮面夜会

ダイエット停滞中のなかまです。

昨日、西天満のMOERADOにて開催されたBigBoss 仮面夜会に行ってきました。
BigBossは,西天満にあるBARで最近、ラバー/ゼンタイが好きな方が多く集まる注目のコミュニティとなっています。どうしても閉鎖的になってしまうフェチ業界ですが、共通の嗜好をもつひとが集まって、好きな装いで楽しくお酒を飲むというスタイルもよいものです。
そんなBigBossの 仮面夜会ではフリータイムを使って(来月より猫柳が発売する)バキュームバッグの体験ブースをやっていただきました。




バキュームバッグは、Fetishi-sm 綺羅さんのオーダーで猫柳が開発したものを量産化したものです。逆支弁バルブと防水ジッパーで気密を保っていますが、どうしても首まわりから少しずつ空気が入りますので、実質20-30秒のバキューム体験となります。しかし、首から上がでてるのでバキュームベッドと比較して持ち運びが簡単で安心安全で、上からマミーとかもできます。
どんな感じなのか、ちょっとだけ動画で。

来月より猫柳で販売しますのでよろしくお願いします。
BigBoss バロンさん、りのあさん、そしてshoちゃんはじめ有志の方々ありがとうございました。

飴色の素敵カーテン。

どうも初めまして、ラバー製作見習いの玉子です。
少し前ですが、飴色のひらひらフリルカーテンの製作をお手伝いさせて頂きました。

お店の大きな窓に合わせて採寸して、シンメトリーに流れるように二段の大きなフリルを取り付けて、接続部分にはかしめで穴を開けた、簡単なレース仕様の白トリムをあしらいました。
全体のデザインは店主がうーんうーんと脳みそをフル活用して考えてくれたのですが、トリムのところはなんとなく私の好きなように担当させてもらえたので大満足でした。
{5523CD38-786E-42A2-BEF8-DA29454AFA85:01}

かんかんかんかん…
いくつも穴を開けただけの可愛らしい簡単レース。
穴の種類を変えたり増やしたりしたら、もっと可愛らしい胸きゅんレースになるんでしょうね。
機会があったらぜひとも挑戦したいものです。
{ED3847F1-6432-4415-85C6-E38E962CC4DE:01}

カーテン完成後は、石鹸でじゃぶじゃぶ洗って汚れを取り除いて、ラバー製品には欠かせないお馴染みのビビシャインで光沢を出して出来上がりです。
{E2E44660-416B-429C-93E5-E53C507531CC:01}

※そういえば、最近ビビシャインが入荷したらしいです。
 ビビドレスという何やら便利そうな姉妹品と合わせて買うとふんわりお値引きがあるみたいです。
この間、販売しているのを横目で見ましたが店主とお客様がそんな会話をされていました。
私は製作担当なので値段とかは知らないので、正確な情報が必要な方は店主にお問い合わせ下さいませ。


ラバーの状態は人に依って好みが分かれると思うのですが、私自身は洗って光沢剤を塗った艶々状態のラバーが好きなので、店主に我儘を言って閉店後に一緒に洗ってもらいました。


ビビシャインを塗っていない状態の飴色ラバーはこんな感じです。
{FE77794A-4DB0-4587-AF73-26287F8F72E1:01}

勿論、この乾いた退廃的な感じもザ・ラバーといった感じでとても素敵なのですが、私の主観ではラバーは生き物ですので、植物に水をあげるようにいつもしっとりと潤わせていさせてあげたいのです。

ほーら。
飴色が飴色っぽく艶っとしていて素敵でしょう。
(結局艶々が好きなだけ 笑)
{EC73F89C-921D-4978-8439-6DC79238CAB6:01}

カーテンが完成してから数日後…
とあるお客様が店頭にてじっくりと観察して下さった後、「このカーテンいいなぁ!」と仰って下さいました。
もう、製作をお手伝いさせて頂いた私としてはぴょこんと飛び跳ねるくらい嬉しかったです。
I様、お褒め頂いて大変有難う御座いました。
今後もご期待に沿えるよう素敵なものをたくさん作らせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。


そうそう!飴色×白トリムも可愛いけれど、この間、ラバーの小箱から偶然見つけてしまった、飴色×ゴールド+黒レースの組み合わせもドキドキが止まりません!!
こちらは過去に猫柳で作られていたオリジナルグローブの欠片だそうです。

{90F80434-B720-4122-AD34-7CE803894934:01}

ラバーの無限の愛らしさに今日もメロメロ、玉子でした。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>