ぶどう組のくうたろう | 福岡の猫カフェ 里親募集型保護猫×古民家Cafe Gatto

福岡の猫カフェ 里親募集型保護猫×古民家Cafe Gatto

福岡県古賀市にてOPEN!ペット信託専門のどうぶつ系行政書士が立ち上げる里親募集型保護猫×古民家カフェです。
猫が苦手な人や好きだけどアレルギーで長時間触れていられない人にも楽しんでいただき、
猫と人が出会える癒しとくつろぎと安心の場所を目指しています。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

このブログは

福岡の猫カフェ

里親募集型保護猫×古民家カフェ『Cafe Gatto』

の日常をつづったブログです。

 

⇒ブログ村に参戦しました。

ポチッと応援よろしくお願い致しますファイト星

にほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ
にほんブログ村

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 
現在自宅療養生活をしているくうたろう。
くうたろうはガットマンのメンバーであり、
ぶどう組の代表でもあります。
(※猫エイズウイルス・猫白血病ウイルスともに陽性の猫たち
をGattoではぶどう組と呼んでいます。)
 
くうたろうのことを早く紹介したいなと思いながら
なかなか紹介できず…。
なので今回は
くうたろうの紹介と今の様子を書きたいと思います。
 
くうたろうは昨年6月、
スタッフ宅の庭に現れ、
足をケガしている所を保護した子です。
保護後病院へ連れて行き、
薬を飲んでケガは回復しました。
 
最初にウイルスチェックもしてもらうのですが
くうたろうは猫エイズ・猫白血病ともに陽性、
ダブルキャリアであることが判明しました。
 
けれど発症はしておらず、
食欲旺盛で元気いっぱいの男の子です。
 
性格はおとなしく人懐っこい子だったので
いずれはカフェに連れて行きたいなと思っていたのですが、
現在のカフェにぶどう組専用のお部屋を
作ることは難しい状態でしたので
スタッフ宅にて共に生活していくことになりました。
 
 
ごはんの時間になればだれよりも大きな声で
ごはんちょうだいとアピールするくうたろう。
 
食べ終わるのもかなり早い。
食べれるときにいっぱい食べてしっかり体力つけとかなきゃね!
とみんなよりも多めにごはんをあげていました。
 
かつてダブルキャリアの子も数匹看てきたことはありますが
病気と闘っていくためには
しっかりごはんを食べて体力や免疫力を高めておくことが
本当に大切だなと思っています。
発症せず、少しでも元気に長生きしてくれることを願い、
今からやれることを日々取り入れながら
くうたろうと一緒に過ごしています。
 
よく食べるのでお腹も丸々してきたくうたろう。
普段はみんなと直接接触しないように
ケージ生活ではありますが
そばで一緒に過ごせる時間はお部屋を自由に動き回って爪を研いだり
毛づくろいしたり、ブラッシングをしてリラックス。
 
このままずっと元気でいてくれるのではないかと思ったり。
 
けれど今年に入ってから少し体が熱いと感じる日が増え
くしゃみなども見られるように。
少し風邪をひいてしまった様子。
 
病院へ行き薬をもらって風邪は治りました。
くうたろうは食欲旺盛な子なので
薬もごはんと一緒にあげる
とパクっと食べてくれるので助かります。
 
そして最近のこと、
いつも元気に呼びかけてくるくうたろうが
ちょっとおとなしく寝ているのが気になりました。
ごはんはいつもどおり完食していたけれど
体もまた少し熱いような…。
撫でている時に左後ろ足が腫れていることに気付きました。
太ももあたりからぼこぼこと腫れあがっているみたい。
 
歩いたり上り下りはできるようだし、
触っても痛くはないみたい。
次の日病院へ。
すると心臓の周りに少量だけど
胸水がたまっていることが判明。
 
また心臓をとりまく膜の内側に
心嚢水がたまっているとのこと。
 
そこの水を抜くのにかなり時間がかかりました。
 
くうたろうはリンパ腫と診断されました。
 
あんなに元気だったのに
突然の宣告にショックを受けました。
 
今後の治療としては抗がん剤治療か
ステロイドを使うかの2択。
 
今のくうたろうの状態はあまりよくないようで
抗がん剤を使ってもどうだろうか…?
といった感じでした。
 
もともとあまり抗がん剤を使いたくはなかったので
ステロイドと抗生剤、
吐き気止めのお薬で
しばらく様子を見ていくことになりました。
 
病院から戻ってきて夕ご飯の時間。
くうたろうはごはんを残しました。
 
病院へ行き、水なども抜かれたので
一気にぐったりしてしまったよう。
何とか薬は飲んでくれました。
 
次の日もごはんは残しました。
今度は薬も飲んでくれませんでした。
 
このままだと一気に悪くなってしまうのでは?
と病院で相談したところ、
飲み薬から自宅で打てる注射に変更することに。
 
以前、りんご組にいた紅の治療の時にも
同じように注射を打っていたので
何とか、くうたろうにも打てるだろうと
そのようにすることにしました。
 
案の定、おとなしくステロイドと抗生剤の注射を打たせてくれました。
 
注射を打ち始めて数日が経ちました。
今は少しだけごはんを食べてくれています。
 
早く薬の効果が出てくれることを信じて
くうたろうのケアを頑張っていきたいと思います。
 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

毎日19時に更新中!!

【Gatto公式YouTube】キラキラ

チャンネル登録よろしくお願いしますラブ

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ご予約は前日の夕方18時まで

ホームページのお問い合わせより

お願い致します。 こちら

 

※ご予約がない日はお休みになったり、

早めに閉める場合がありますのでご注意ください。

 

 

ダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジ

現在カフェの子や自宅療養中の子で

専用フードをあげている子たちがいます。

そんな子たち用のフードや不足してきたトイレ用品等

下記に載せさせていただいています。

よろしくお願い致しますクローバー

 

黒猫あたま楽天

しまたろうが今、これを食べてます。

 

 

 

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

キラキラpaypayでCafe Gattoを応援キラキラ

「スキャン支払い」で下のQRを

スキャンしていただくと、

Cafe Gattoに任意の金額をご支援いただけます。

手軽に少額からでもできる支援の形ということで

他のお店さんが紹介されていたので、Gattoのpaypayコードも

載せさせていただきます。

無理のない程度に、よろしくお願い致します。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

【クレジットカードで支援コース】

ネットショップBASEも継続中

Cafe Gattoネットショップ BASE支援コース一覧

Cafe GattoネットショップSTORES支援コース一覧

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

現在100匹ほどの保護猫たちがいます。

多いときは月平均30万円の医療費がかかっています。

ご支援いただけると助かります!

振込先の口座は下記いずれかです。
星福岡銀行 古賀支店 普通 1873586 カフェガット ハットリ カオル