療養中メンバーの通院記録 | 福岡の猫カフェ 里親募集型保護猫×古民家Cafe Gatto

福岡の猫カフェ 里親募集型保護猫×古民家Cafe Gatto

福岡県古賀市にてOPEN!ペット信託専門のどうぶつ系行政書士が立ち上げる里親募集型保護猫×古民家カフェです。
猫が苦手な人や好きだけどアレルギーで長時間触れていられない人にも楽しんでいただき、
猫と人が出会える癒しとくつろぎと安心の場所を目指しています。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

このブログは

福岡の猫カフェ

里親募集型保護猫×古民家カフェ『Cafe Gatto』

の日常をつづったブログです。

 

⇒ブログ村に参戦しました。

ポチッと応援よろしくお願い致しますファイト星

にほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ
にほんブログ村

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 
現在スタッフ宅にて療養中の猫たちの様子や
愛犬きなこの様子を
お伝えしたいと思いますクローバー
 
まずはニャンタあしあと
ニャンタは相変わらずおしっこに血が混じっています。
ごはんは腎臓病用のごはんをあげていますが
食べたり食べなかったりで
食欲が落ちているときなどに
皮下点滴をしてもらうため定期的に通院しています。
通院の頻度が増えてきているので
心配なところ。

 

昨日のニャンタの様子です下矢印

 

 

 

 

お次はかぼす。
Gatto卒業生のおかかのお母さんです。
 
かぼすは口の中や腎臓が悪く、
以前はよく通院していましたが
ここ数カ月は調子がいい状態が続いていました。
けれどこのところ食欲が落ちてしまい、
通院生活が再びスタート。
どうやら腸の動きが悪いようで食欲がないよう。
食欲増進剤なども処方されましたが
薬をなかなか飲んでくれず、
相変わらず食欲が戻ってこない・・・。
あまり人慣れしていない子なので
病院で定期的に皮下点滴をしてもらっています。
色んなごはんをやってみましたが、どれも撃沈。
やっと最近お刺身を食べてくれるようになっていたのですが
再び何も食べてくれない期に突入。
今は何か食べてくれるものがないか模索する日々が
続いてます。
 
お次はよりひこ。
2月末頃、ピコピコといったような変な呼吸の仕方に
違和感を覚えました。
それはまるで
昨年肥大型心筋症でお空へと旅立った
ゴンちゃんと同じような呼吸の仕方だったので
急いで病院へ連れて行きました。
 
すると胸水が溜まっていることが判明。
水を抜いて、より詳しい検査をすることに。
 
検査をしたところ、
心臓に何かが張り付いているとのこと。
手術は出来ないと言われているので
心臓薬や利尿剤で現在は経過観察中。
 
はじめのころは10日に一回のペースで
胸に溜まった水を抜きに通院していましたが、
だんだんとその間隔が狭まり、
1週間に1回のペースになっています。

1回で約290CCを抜きました。

普段落ちついている時でも呼吸が早かったりするので

異変に気付けるようにしっかり見ていきたいと思います。

 

続いてゆず。

風邪をひいてしまったようで

2週間持続する抗生剤の注射を打ってもらいました。

がなかなか治らず、今度は飲み薬を処方してもらいましたが

こちらもなかなか効かず。

くしゃみと鼻水、

鼻詰まりがひどくて鼻血も出るほど。

片目は瞬膜も出ていたので再び病院へ。

また別のお薬が処方され現在経過観察中。

 

片目だけ瞬膜が出ていることや治りが遅いこと、

またもともと落ち着きのない子ということもあり

もしかすると腫瘍の可能性もあると言われました。

レントゲンを撮ろうとしましたが

落ち着きがないので案の定撮影ができず。

 

CTをとった方がいいかもという話もあがりましたが

今の薬の効きも見て判断という事になりました。

 

現在ゆずは少し薬が効いたのか症状が緩和しているようで

ちょっとホッとしました。

早く良くなってほしいな。

 

最後は我が家の愛犬きなこの事も少し。

よくきなこちゃん元気ですか?と

気にかけていただいているきなこですが

このところ病院に行く頻度が増えています。

 

2月のはじめ頃は食欲があまりなく、

元気もなくて病院へ。

 

血液検査の結果は異常がなく、

腸が動いていないようということで薬を処方されました。

年齢的なものも関係しているのでは?という事でした。

 

きなこは3~4歳の時に保護した子で

(上矢印2015年8月のころのきなこ)

それからもう約7年が経ち、確かにもう高齢。

 

3月にも通院。

 

吐いたり、下痢したりが見られたこと

そしてやっぱり元気がないので見てもらいましたが

特に異常なし。

時期的なもの?という事になりましたが

体重が落ちてきているので今後も注意は必要とのこと。

 

そして4月。

食欲も戻り、便も通常の形に戻り一安心。

狂犬病予防接種のお知らせが来ていたので病院へ。

この時期には毎年、より詳しく

健康診断もしてもらっているのでやってもらったところ

胸の横に2か所しこりがある事が判明。

避妊去勢が遅いとしこりができやすいとのことでした。

保護した時にはもう大人でそれから避妊手術をしたきなこ。

良性なのか悪性なのかはまた月曜日にレントゲンを撮り、

今回の健康診断の血液検査(外注)の結果を見ての

判断のよう。

どうか良性でありますように。

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ご予約は前日の夕方18時まで

ホームページのお問い合わせより

お願い致します。 こちら

 

※ご予約がない日はお休みになったり、

早めに閉める場合がありますのでご注意ください。

 

 

ダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジ

現在カフェの子や自宅療養中の子で

専用フードをあげている子たちがいます。

そんな子たち用のフードや不足してきたトイレ用品等

下記に載せさせていただいています。

よろしくお願い致しますクローバー

 

黒猫あたま楽天

 

 

 

 

 
 
 

 

猫あたまAmazon

 

 

 

その他Amazon欲しいものリストにあげさせていただいています。

Cafe Gatto今必要なものリスト

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

キラキラpaypayでCafe Gattoを応援キラキラ

「スキャン支払い」で下のQRを

スキャンしていただくと、

Cafe Gattoに任意の金額をご支援いただけます。

手軽に少額からでもできる支援の形ということで

他のお店さんが紹介されていたので、Gattoのpaypayコードも

載せさせていただきます。

無理のない程度に、よろしくお願い致します。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

【クレジットカードで支援コース】

ネットショップBASEも継続中

Cafe Gattoネットショップ BASE支援コース一覧

Cafe GattoネットショップSTORES支援コース一覧

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

現在100匹ほどの保護猫たちがいます。

多いときは月平均30万円の医療費がかかっています。

ご支援いただけると助かります!

振込先の口座は下記いずれかです。
星福岡銀行 古賀支店 普通 1873586 カフェガット ハットリ カオル