新年になり、
息子が一泊二日で帰ってきた。
仕事(出張)続きで忙しくて、
のんびりしていられないらしい。
大変だなぁ。
息子が帰るとき、
実家から最寄り駅まで25分くらいかな?
見送りがてら歩いておしゃべり。
来週から職場が変わることは、
LINEで伝えていたので
この2ヶ月のこと、簡潔に伝えてみた。
10月から担当業務が変わったこと。
引き継ぎがあんまりできず(愚痴と悪口メインのため)、
手探りで繁忙の月末に差し掛かったとき、
総 務 人 事が退 職 代 行使って突然来なくなり、
その業務まで当然のように私が担当することに。
引き継ぎが全くなかったことを
周囲も知ってるはずなのに
11月の2週目からは私がPC3台(机3つ)を
仕事によって使い分けてウロウロしているのを
普通に受け入れててワロタ。
労いの言葉もなく、心配もされず。
息子、この時点で呆れて鼻で笑う。
そしてなんとかギリギリ
引き継げた業務があるけど、
総 務 人 事が空席のまま、私撤収。
一応、4人に業務別で分割して引き継いだけど
絶対に理解していないし、次の人が入ったとして、
残りたいと思ってくれる(優秀な)人材は、
皆無だろうから、
こんな言い方あれだけど、
他で雇って貰えない人が残ると思う。
ここまでうんうんと聞いていた息子。
「は?総 務 人 事が居ない??
もうその時点で
会社として終わってんじゃんwwwww」
うん。正解。
余談:
ギリギリ引き継げた請 求 担 当の後任。
1年半定職に就けず、
面接で30社以上不採用の結果だったらしい。
で、内定もらえて入社してみたら、
自分がどれだけ緩くて、
世の中の「仕事」と言われることに、
携わって来なかったのかを痛感したとのこと。
もうここがだめなら他で雇って貰えないと
自覚したので、怒られても、怒鳴られても、
しがみついて残ります。頑張ります。
と最後に話した。
これ聞いて、
今までの経験が私にとっては
利用されることもあるけど、
転職することに、面倒とか、
他でやっていける
自信がないとかには繋がらないので、
前向きに頑張ろうと思えた。
