息子さんのバイト先。

大手フランチャイズなんです。

雇用の際に書類を数枚書き提出。

その中に身元保証人が署名するものも。


その書類の内容に

【就業規則、その他規定に従い・・・】

【・・・その規則に違反した場合、・・・】

という一文があり、
要は、違反することがあれば身元保証人も
一緒に責任とってね的な書類。



うん、わかるよ。

分かるんだけどね。

息子に

「就業規則、読まされた?」

と聞いたら


「なにそれ?」


って言われましてね。


読ませてもいない内容に従えって言われて、
保証人も従うように指導しろって言われても。



ということで、

「就業規則を読んでいない人に
従わせますって署名捺印するわけいかないから、
読ませてくださいってお願いしなね」

「じゃないと、
この書類に記入できないって
親が言ってますっていいな」


何も知らない息子は素直に聞いてましたし、
店長に話すと言ってました。

これで店長が嫌な顔するなら
せっかく決まったバイトだけどだめかも。


揃える書類の内容が、
責任を負わせる負わせるって
脅しか?ってくらいでなんかムカついた。

仕事中に怪我した時や
店側の不注意での事故にたいする補償とか、
その手の書類が1枚でもあったら腹も立たないけど、
これじゃ一方的過ぎてまるでモラハーランド。


責任責任言うんだったら、
しっかり見せるもの見せろっつーの。


今日、店長が居たら話すって言ってた息子。

さてどうなるかな?


私、間違ってますかね?