こちら の、

T組合事務員の話しの続きです。


結論から言うと、

抜いた刀、

そのまま振り下ろしました。


そしてさらに、

舐めている行動に出るようです。


Cちゃんの

元愛人社長さん、

事務の仕事てーのを

完全に舐めている60台の

時代遅れの

ワンマン社長さんで、


パート事務員が

3~4年で総入れ替えしてしまうような、

人を育て、慈しみ、

会社を育てるための人を

大事に出来ない人物です。



T組合の事務員を

数年前にS谷がクビにしてから

担当が元愛人社長に託され、

現事務さんの前に

雇用された人は

3日で環境のあり得なさに耐え切れず、

体調を崩され辞められています。


もちろん、耐えられない環境を

作成したのはCちゃんの元愛人社長です。



(誰もいない事務所に

毎日出勤させ、

何をすればいいのか

何の指示もしない状態)



私がフォローしようにも、

どうにもならない状態でした。



モラルハラスメントのハラッサーって、

半年も経つと、

その時の状況を全て

忘れてしまう人種なんですよね。



モラハーランドのS社の社長と

副支配人にやりたいようにやらせて、

預金解約、現金使いたい放題にしておいて、

あとちょっとで解散の危機にあったことも忘れ、


事務さんが生活できないような

条件を再度提示しやがりました。




私の予想ははずれ、

事務さんは生活の為に

T組合を辞める決意をしました。


『官公需』や『一括再委託』の

割合や5センチにもなる

申請の資料のことなんて

知らないバカヤロウの思考って、

本当に理解できません。



結局事務さんは今月いっぱいで

辞めることにして、

ここ数日は

ハローワークに通っています。



この判断が

どれだけ間違えていたのかは、

1ヵ月後に

元愛人社長が身を持って知る事になりました。






つづく