5月3日、

息子氏の親友が泊まりに来た時、

親戚の家に行ってきたので、

お土産というか。。。といって


しゅーまいや肉まん、

そして、

中は麩菓子だという箱をくれた。


8日の日曜日、

息子と話している時に、

その箱の話しになって


開けてみよう


ということに。



「まっさかこのでかさの麩菓子が

1本入っているわけじゃないっしょ


「いや~、1本じゃ・・・?」


「うっそーん、こんなでかいの??」



ゆっくりと箱を少しだけ開けた。


「・・・・・まぢかよ、すげー!!」


「おいおい、こりゃ~

苦情の電話を入れるしかないっしょ」


「どうやって食うんだよwwww」


「TAKASHIに苦情入れないと」


「っつーかこれから来るんでしょ?

直で言うしかないっしょ。




まじめなTAKASHIの

面白い一面を見た。


きっと。


我が家であれば、

これを笑って喜んで食べると、

ブツを見ながら思ったに違いない。


さすがだTAKASHI。



よくぞ見抜いた。



落ち着きたいのに落ち着けない女のブログ

有名なのかな?


※対照用のペットボトルは1.5リットルです。



昼に到着したTAKASHIに

さっそく事態の説明をすべく、


まずクレームの電話を

いれるところだったとつげると


「おっとっとぉ??」


とちょっと考えていたので

本題を話したら爆笑しておりました。


息子氏の家庭教師のようなことをしに

わざわざ来てくれたTAKASHI。



いつもわりぃねぇ・・・♪