本日10時半から、

本社社員によるミーティングが

実施されました。


発注業者から

現場に対して不満の声が出ていると

報告された件について

馬鹿社長が言った。


「何が原因なのか把握して
解決する方向に動けば問題はない」


「従事者の清掃に対する

意識が低いせいなのか」


「人材が足りていない為に

質が悪いせいなのか」


「よく現場を見てみれば
原因はおのずと分かるんだから
意識が低いなら高くするよう

指導すればいい」


「人材が足りていないのであれば
どうして足りないのか、

工夫次第でどうにかならないのか
しっかり考えて管理しないとだめだ」


「従事者たちときちんと話しをして、

何が原因なのか把握しなくちゃ」



うーんと。




どうして他人事のように

話しているのかが分からん。


自分の会社の問題なんだけどな。


本社の社員では

管理しきれないほどの現場数で

問題が発生しているんだけどな。


どんなにミーティングで報告しようが、


従事者たちとゆっくり向き合っている時間も、

現場で一緒に居る時間もないくらい、

社員一人一人にどれだけの仕事を

させているのか把握できない馬鹿だから、

こんな誰にでも分かる解決法や対処法を、

いかにもっぽく言えちゃうんだろうな。



色々と丸見えの場所にいる私からしたら、


経営者の経営理論

経営手腕

経営者の管理不足

経営者の把握能力

経営者の責任能力


が欠けていることから

全て起こっていることなのになぁ・・・。



皆黙って話し聞いて、

納得しているみたいだけど、

馬鹿社長が言っている事を

実施できるのかしら。



それに。



そんなにご立派な事を

従業員に言っちゃっていいのかな。


モラハーランドが沈没しそうなのは

馬鹿社長のせいだよね?


来月あたりから減給と、

外注への発注金額の減額を

実施しなければならないのに。



支払う金は減らすけど、

クオリティは下げるな。


って言われたって、

それは無理な話しでしょ。



一番、原因が分かっていないのは、

偉そうに熱弁ふるった己じゃ。



ここまで言い切るんだから、

私が辞めると言っても、

自分たちに原因があるなんてことは、

微塵も思わないんでしょう。