支配人の暴走により、

手当たりしだい

プロポーザル入札の申請を

行っていたS社お馬鹿連合。


納税証明書の提出が、

参加資格にない1区と、


支配人オリジナルルールにより、

提出処理類にある納税証明書は、


「法人税だけの物で大丈夫じゃない?

だめだったら

辞退届をだしゃいいんだから」


「ま、大丈夫でしょ」


ということでとりあえず希望した1区



結果が出ました。



納税証明書の提出がない区からは、

厳選な審査の結果、落選。



取りあえず希望した1区へは、

S﨑が質問状に

納税証明書の件の確認をしたところ、

返答が返ってきて、


「完納が証明できる物(その3の3)」


となっていたために、

参加できない事が確定。



辞退届を出したいのに、

要項一式をダウンロードせず、

仕様書や説明書だけしか

支配人がプリントアウトしておらず、

ホームページからは

入札関連のタグが削除されていたため、

区の担当の課に


私が


電話を掛けて、

辞退届を出したい旨、聞くことに。



担当の方から、

メールで辞退届を送信すると

言っていただいた後に、


「ひとつお尋ねしたいのですが」


「なぜ、辞退をされるのでしょうか??」


「何か不都合なことでもありましたか?」



ぐっ!ぶっ!


ぎゃははははははは!


爆笑したかったけど、

一旦電話を保留にして、

馬鹿社長が出勤してきていないので、

S崎になんて返事をするのか

振ってみたところ、


「予算が合わないとかで

いいんじゃないの?」


予算なんて、ねぇよ!!

どこに予算が提示されてるんだよ!!



「そんな意味不明な理由、

通る訳がないじゃないですか・・・。

正直に、納税が完了していないのでで

良いんじゃないですか???」


同意してもらって、

担当の方に伝えたら、苦笑された。




支配人のオリジナルルール及び、

オリジナル解釈のせいで

赤っ恥をかいたのは

これで何度目かなー。


笑える様になっている

自分の成長が悲しい。



どう考えたって、

どう転んだって、

区外業者に委託なんて

よっぽどの理由がなきゃ無理だって・・・。


どうして時間を無駄に使うんだろう。