初めてこのブログに

ご訪問くださった方は、

今までのあらすじを、

記録しておりますので、


<テーマ>の組織図 関係図


に目を通していただけると、

だいぶ話しが繋がると思います。


まだ途中までしか、

記録し直していないのと、

過去記事と照らし合わせていないので、

誤差があるかもしれませんが、

ご了承ください。


モラハーランドとは→こちら


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ビックネタの前に、

昨日仕入れたもう一つのネタ。




こちら  や こちら などで、

何度か記事にしている、A社。


A社の子会社をT組合に入れる為に、

支配人が必死になり、

事務さんに逆切れした事もあり、

何をそんなに必死で、

敗訴する人に入れ込んでいるのか?


ネタになるなと、

ほくそ笑んで見ていた私。



なんとなく。

本当になんとなくなんです。



この敗訴確定代表者の会社、

親会社の方は、大きい会社ですし、

自社ビルも持っています。


で、少し前までと、

前代表者からの訴訟に、

敗訴が確定したころから、

請求書の送り先住所が

変更している事が気になり、

ヤポーで社名を入れて検索。


すると。



少し前まで郵便物を送っていた、

本社であったはずのビルが、

売却物件としてヒット!!



うえぇぇぇぇええぇぇぇ??



ちょっとぉ??


と思い、

入札参加資格の方は、

どうなっているのか検索。


資格は継続してお持ちでしたが、

住所はこの売却物件のままに。



建物の情報として、

不動産屋に載っているのは、


現況:空



おいおいぉぃぉぃぉーーーーぃ!

空っぽの事務所を、

入札参加資格者の住所として、

登録しっぱなしかぁぁぁぁい!


今現在、郵便物の送信先になっているのも、

自社ビルだけど、

確かに今回売りに出ている物件より、

かなり立派で凄いけど!!


じゃどうして、

変更申請しないわけ???


子会社も同じ新しいビル内に、

入っているけど、

それが原因か???


T組合に子会社を、

支配人が必死でいれ込もうとしていた割に、

いざ書類の提出や、

代表取締役からの連絡を待っているのに、

何の音沙汰も無いらしいし、


こりゃぁ・・・・、


なんかあるな。



前社長が返り咲く前に、

あれこれ悪だくみを考え、

やっているのでしょうが、


まだ売れてはいないとはいえ、

誰もいない売却物件を都や区に

登録しっぱなしって、だめでしょ。







ちくってやろうかな・・・。