初めてこのブログに
ご訪問くださった方は、
今までのあらすじを、
記録しておりますので、
<テーマ>の組織図 関係図
に目を通していただけると、
だいぶ話しが繋がると思います。
まだ途中までしか、
記録し直していないのと、
過去記事と照らし合わせていないので、
誤差があるかもしれませんが、
ご了承ください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
前記事 に関連した話しで、
忘れないうちに、
ついでに記録しておきます。
悪魔の囁き の時、
S崎に聞いたんですけど、
支配人が突然N社さんと日○里で、
話しあう事になった時、
S崎は他の打ち合わせで呼ばれていて、
約束の場所に行ったら、
突然N社さんが居て、
何も事情も支配人からは
聞かされていないまま、
話しに立ち合わされて、
訳も分からず紹介されてしまったので、
S社の名刺しかもっていなかったから、
S社の名刺を出して、
取りあえず、6月中に、
2度に分けて50万円支払いますって、
支配人と二人で、約束したっていうんです。
S崎さん、気が付いていないようでしたが、
見事な技で、瞬時に、
完全に責任を押し付けられています。
これから、D社の支払いが遅れたりした場合、
全部S崎宛に、連絡が来るようになります。
相変わらず、
『本人が気がつかないうちに、
責任をうま~く押し付けるの術』
凄いっす。
多分この術の掛け方は
相手(S崎)が置かれている状況を、
理解してしまう前に、
さりげなく、N社に紹介しちゃって、
<担当>とは口に出さず、
「今後は彼が話を聞きますので」
くらいの事を言ってのけたんだと、
想像できます。
S崎が え? 何だ?と思っているうちに、
N社さんに”担当”だと思わせ、
S崎に話をするよう、仕向けた。
ハラッサーの技は、一瞬です。
訳が分からないうちに、
「やらなくちゃいけない」方向に、
本人(S崎)は仕向けられ、
話を聞いているうちに、
分かりましたと言わなくてはならなくなり、
周りをも騙して自分は逃げます。
支配人を目の前に、
「え?何の話しですか?」
「何も聞いてないので、分かりませんが?」
「は?自分は担当ではありませんが?」
等 言わせる隙は与えません。
言いそうになったら
すかさず自分が会話に入り、
N社に対する自分の面目を保ちながら、
S崎に話をするよう、誘導していきます。
これは、私の想像ですが、
ほぼ、間違いないと思います。
次回、S崎と話す機会があったら、
さりげなく聞き出してみます。
恐るべし、ハラッサーの裏技。