初めてこのブログに

ご訪問くださった方は、

今までのあらすじを、

記録しておりますので、


<テーマ>の組織図 関係図


に目を通していただけると、

だいぶ話しが繋がると思います。


まだ途中までしか、

記録し直していないのと、

過去記事と照らし合わせていないので、

誤差があるかもしれませんが、

ご了承ください。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


N社さんの話しの前にひとつ。


D社居酒屋○★の

テナント管理会社。


支配人のために、

遅れている家賃の分割支払いを、

オーナーにお願いをする文章を、

わざわざ作ってくれた管理会社から

9:40に電話が来ました。


(そういえば、昨日もあった)


来ていないと伝えると、

携帯に掛けると言って電話を切ったけど、

すぐにまた掛ってきて、


「社長から電話が来たらお伝えください。

とても大事な事が起こりましたので、

お話ししたいことがあるから、

携帯に連絡くださいと言ってください。」


なんだか、慌てています。

さて、なんでしょね?


10:30に支配人に

副支配人と仲良く出勤。

コンビニでサンドイッチ購入して、

二人で仲良く食べてます。


携帯に着信しているはずなのに、

知らないふりをしています。(サイテー


さらに、携帯に電話くれと

言っていると言っているのに、

会社に電話かけてやがる。


どうしてこう、日本語が通じないの??


10:50


支配人の携帯に、

だれかから着信。


「どもどもー。支配人ですー。」


「え?何それ?どうなってるの?」


「え?知らないよ?まじで?」


「知らなかった。」


「え?これから?」


「じゃぁね、昼なら時間取れるから、

12時にこの間のあそこでいい?」


ということで、

11時には事務所を出ました。


管理会社からだったのかなぁ?


色々ありすぎて、

どれのことなのか、

支配人の返事だけじゃわからーん。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

7月13日

17:35 N社さんから、

S社の電話番号に電話がきて、


D社の居酒屋の仕入れ先なのに、

仕入れ代の未払いに関しての担当は、

支配人の思惑通り、

すっかりS社の営業部長?の

S崎になっていました。


(S崎がはめられた、

仕入れ先との打ち合わせ後の話し

→ こちら  ←)




■□■□■□■□■□


「営業部長?取締役?の

S崎さんはいらっしいます?」


「いいえ、外出しております。」


「今日はお戻りになります?」


「戻りません。」


「明日は何時ころ、

いらっしゃるご予定ですか?」


「S崎はこちらにはあまり、

出勤してこないのですが」


「あー そう、

連絡は取れます?

携帯の番号とか教えてもらうことは

可能でしょうか?」


めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!



「S崎の携帯番号は、

支配人しか知りませんので、

私から支配人に連絡をし、

支配人からS崎に連絡し、

こちらに電話が掛ってきます」


「それじゃぁね、

伝言をお願い致します」


「先だっては、取りあえずのご入金、

ありがとうございました」


「まだ残金が150万円ほど

残っておりますので、

これをどのようにお支払いいただけるのか、

支払い方法についてなどをですね、

来週そちらに伺って、

打ち合わせをさせていただきたいので、

ご都合のつく日時をご連絡いただきたいと

お伝え願えますか?」


それは全然構わないんだけどさ、

S崎は何の権限もないし、

話しあう相手、完全に誤魔化されてるけど?


とりあえず、支配人に連絡したところ、


「うん うん あ、そう」


「はい はい ふんふん」


「わかりました」


「電話掛けてきた人は誰でした?」



この間、

名刺交換したんじゃないの?


つーかさ、

常識ある人間なら、


滞納している事が悪いと

自覚していればさ、っていうかしろよ!


自分から電話して、

頭を下げて、

支払い方法の相談をさせて頂きたいので、

御社に伺わせてくださいって、


連絡するもんじゃないの?


一度、会社に押し掛けられてるくせに、
それでも懲りずに、

滞納に対する連絡から、

支払い方法の打ち合わせをしましょうって、

かなり、みっともないんだけど??


この話し、

私は全く関係ない会社の話しだし、

なのに、電話で対応しているんだから、


「俺から先方に

連絡入れなくちゃいけないのに、

対応が遅れちゃったから、

嫌な思いさせて申し訳ないね」


くらい言うのが、


私に対する最低限の気遣いじゃねぇか?



なのになんだよ?


自分は関係ないから、

そのまま伝えるわっぽいような、

普段使わないような声のトーンで、

ゆったりとした上品な感じの言い方。


きっとこういう話し方に、

騙される人が多いんだろうなと思います。


人の良さそうな、温厚そうな、

品のある話し方をするときがあるんです。


普段の支配人


(「おめーよ」「ふざけんなよ」「あのよ~」

「はぁ?」「っつーかよ」「しらねーよ」等を

普段は多々使用して通常会話をする


を知っているから

かなりキモッ!いしむかつき度増量中。



それにしても・・・・。


毎月の支払いの限度額は、

自分で税理士に相談すれば、

簡単に分かる事なのに、


経営状況を把握していない人に、

支払いの打ち合わせなんてさせて、

ドリーム価格と

ハッピー回数で約束しちゃったらとか、

考えないんでしょうかね??



考えないか(´・ω・`)



つづく・・・