雇用保険加入条件を

満たしている人は約30名


実際に加入させているのは

たったの10名


とある現場から

雇用保険加入 に対して

問合せがきて

ブラック事務員は シメシメです


法律なんてかんけーねー な

経営者を懲らしめるため

動いてみました


それでですね

取りあえず問い合わせが来た

現場に対してのみ

一覧を作成してみたんです


(今後 徐々に全現場に対して

行動するための 第一歩として)



「どうして加入できるのに

入れてもらえないんですかって

問い合わせが来た


「さかのぼって加入したいそうです」


と言って表を渡してやりました(うふっ



で・・・・


過去にさかのぼっていて

作成していてふと 気が付く


副支配人が管理している

賃金台帳(給料支払い一覧表)の

雇用保険の額が おかしい・・・


調べなおしてみたら

雇用保険加入者全員

計算式が間違えていました


平成19年前の計算式


総支給額/1000×8で

従業員から回収しています


取りあえず2年さかのぼって

年度で変わっている


総支給額/1000×4

総支給額/1000×6


で計算しなおしたところ

雇用保険(預り金)で総額

10万円も多く回収していました


支払いは正規の額で

支払っているはずなので

最低でも10万円 

決算書に多く計上されているはず



めんどくせーけど

ねこばば女 ねこ婆に

一覧渡して間違えてたよと

言いました


多く回収しちゃってるから

返金しないとねってね


返金すっかなぁ・・・



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


本日


組合反乱物語シリーズの続編が

アップできるかもしれません


総会が行われるのですが

副支配人が作成した

身勝手廻し一覧表が

波乱を呼ぶ予定になっております


詳細は明日になるかもしれませんが

何か動きがあり次第

記事にしようと思います


~組合反乱物語シリーズ~


”乱”のきっかけ


副支配人の勘違い発言


支配人の独走防止(入札辞退


反乱の事前準備


モラ攻撃 交渉決裂


受注会議 その後


S谷の脳内変換話し


S谷の脳内変換話し 変換部分確認




この後に

支配人 副支配人 S谷の三人で

かってに利益を振り分けた表を

作っちゃったわけです