D社の担当税理士さんが来て
支配人とMさんと3人で
先月までの貸借対照表で
得体のしれない
金の動きについて確認作業
聞こえてきた内容だけでも
めっちゃくちゃだ![]()
使途不明金も
あっちゃいけないことだけど
出どころ不明な入金が
わっさわさ 出てきてました![]()
質問されても
誰の金なのか
即答できずに
二人揃って
黙って悩んでやがりました
(130万円とかですよ?
S社もD社も
金の管理 できなさ過ぎっしょ)
会長(支配人)が
貸し付けてるって
言っているけれど
だったら それはそれで
入金伝票を作成するもんで
なにも残っていないって
法人企業では
論外でございます![]()
賃借料やリース料が
増えている報告を聞いて
「え?増えてるの?」
だって(´・ω・`)
理由を聞いて
「あ~ そっか」
だって(´・ω・`)
契約してるのは自分なのに
把握してねーんかい!!
覚えてねーんかい!!!
(´・ω・`)・・・
レンタル料がリース料という
項目に入ることも
理解していらっしゃらないのねぇ・・・
毎月 S社が立て替えて
払っているD社のリース料
約37万円
これはさ
支配人が一人でD社で
飲食やっていた時の
いらない土産だわさ
それすら
本人が覚えてないって
すっげ~な~![]()
その分が毎月
負債として増えていることも
何度も言われているのに
また質問してる・・・・![]()
飲食部門の
改善方法として
従業員の給料体制を
変えたりしているって
支配人が言ったらば
「え~・・・まず
しなくてはいけないのは
仕入の見直しや
商品の値段設定の方が
先かと思われます
もちろん
勤務状態も
お客がいないのに
何人も店内にいるのは
無駄な経費ですが
手をいれなければいけないのは
原価管理です
従業員の給料云々は
そのあとですよ」
( ´艸`)ぶっ
経営者としての考えを
ふんぞり返って報告したら
真っ向から否定されてやんの