午後に 今度は
税理士に連絡をした副支配人
「あのですね
私 役員を抜けたいんです
大丈夫ですよね?
変わりは他にも(身内が)いますし
8月いっぱいで
抜けたいんですよ
書類とかお願いできるのかなと
思いまして」
書類?議事録のことか?
登記簿謄本の変更も必要だぞ?
もう!!また日本語おかしいし!!
今9月でしょ?8月は過去でしょ?
抜けたいんじゃなくて
抜けたことにしたいんです
でしょ???![]()
新しい会社を独立して興すっていう
肝心な事も言わないし!!
いやな予感が凄くします
役員は抜けるけど
S社に従業員として籍は残し
S社からも
給料を取るつもりだと思います
取引先(収入源)は
どうするつもりなんだろう?って
考えたときに出てきた私の予想は
S社から独立して
新しく同業の会社を
立ち上げるからってことで
助成金や貸付の申請をするけれど
S社から仕事を回してなんて
S社と新しい会社の両方で
利益を取り 脱税もプラスか?
従業員だって 見つかっていないし
誰も働かせられないでしょ?
(保険無 実績なし 経営者怪しすぎだし)
業務に使う道具の購入をするからと
借入の申請をするわけですが
使う人がいないのに
道具を買って どうするの?
(買わないだろうけどね?
S社に貸し付けちゃうんだろうけどね?)
お金の流れの途中にいるだけ
の会社なら
道具も従業員もいらないんだから
借入申請がまるっきり嘘になって
数ヶ月後 大変なことになるけど
想像できていないよね?
ちょっと 怒られて
終わりとか 思ってるかも?
絵にかいた餅じゃ
借入は無理だって
はっきり言われて・・・・・
(´・ω・`)ハッ!!
それで今までしたことのない行動 を
W社さんにするのかしら?
S社→W社→新しい会社
って お金を流してもらえるように
お願いするのかしら??
とりあえず取引先があって
仕事は請けてますって
借入先からの審査の時に
実績として見せるための
偽装の手伝いをさせるのかしら?
問題はそこじゃないんだけど
そんな気がしてきたぁぁぁぁぁぁ
妄想が~~~~~~
大変だ~~~~~~![]()
何をどう 妄想しても
最終的には
すべてが無駄になるのは
わかっているけど
そこに至るまでのプロセスが
酷くなりすぎる気が
仕事も忙しいのに
妄想族にとっては
拷問のような 日々だ(笑