今日は 新税理士さんと契約する所まで
話を進めるんだと思いますが
業務内容が分かっていない人たち(D社)と
どんな打合せになるのか 楽しみです(*´艸`)
で 午後にD社全員と税理士さんが打合せするので
午後の更新だけで済むかなと思っていたら
そうは いかなかった 記録します
朝 社長がどこからか 奥さんに電話してきました
『D社の決算書はどうなった?』という問合せ
奥さん 前税理士さんに電話します→留守電
連絡くれとメッセージを残し 切りました
会社真弥PC 自宅真弥PCは 前税理士の先生と
メッセンジャーで繋がっています
自宅PCは アルバイト先の税理士も前税理士さんだから
何かと連絡を取るのに 便利な為です
とっても 便利
で 留守電を聞いた先生からメッセ来まして
「やっぱり 来たね」と・・・
一昨日 早速未払一部20万円(D社分10万 S社分10万)
を先生に振り込み
振り込んだからコピーを郵送してねと催促していました
一昨日ですよ?一昨日なら早くて昨日着
今日届くのが 通常だと思うんです
自分達(社長夫婦)の不手際で 遅くなっているのに
自分達がどうしても欲しいから 催促するわけですよ
先生 ご立腹です
仕事でこちらが用意するようにとお願いする書類に関しては
1ヶ月とか 平気でシカトするくせに
自分達が必要な時は こうなるわけね・・・と
昨日の内に私宛に決算書はメールで送ってくれていたので
プリントアウトして 奥さんに
「先生から これ メールで来てたから プリントアウトしたよ
社長の机の上に置いときます」
と伝えて確認させてます
それでね?常識的に考えたらね?
留守電にメッセージ残したけれど 解決しましたよね?
それならば こちらから連絡して
「用件は済みました ご連絡いただかなくて結構です」
くらい するのが当然じゃない?
社会人として 当たり前の配慮だと思うのよ
待てども 待てどもしないわけ┐( ̄ヘ ̄)┌
先生 痺れ切らして連絡くれました
「決算書の件でFAXしてもらおうと思ったんだけど
真弥ちゃんところにメールでくれてたみたいで
受け取りました」
(´・ω・`)・・・・・
又 先生ご立腹です
なんかおかしくないですか?
用件済んだなら 連絡一つくれてもよくないですか?
私のメッセは 怒りモード~~~
先生ももう関わりたくないし 余計な事(総勘定元帳)の
話になっても(ならないだろうけど)嫌だから
そっこーで 電話切ってましたけどね
本当に 常識の無い人だよね
と呆れていらっしゃいました
大体 これだけ文明が進んでいるんだから
郵便で送ってなんてお願いしている時点で
時代錯誤もいいところ
FAXだって メールだって あるんだよ?
メールもまともに使いこなせないし
ましてや スキャナーなんて使えない
私いなくなったら どうなるんだ?ここの事務?
やっぱり誰か雇わないとだめなのねと
そんな事まで考えてしまいました
~~~~~~~~午前の部 終了~~~~~~~~~~~