高知県香美市(物部村立別府小中学校)木造校舎 廃校 その1 | ねこの足音。。

ねこの足音。。

写真は ミラーレスカメラで遊んでます。。

この夏に 高知県に流れる 物部川 最上流部にある 物部村に行ってきました。。

徳島県との県境にあります。。 道路は広く(国道195号線)ストレスなく行くことができます。。


そこに 廃校となっている 別府小中学校があります。


小学校は1996年(H8) 中学校は1985年(S60)年休校のち廃校。


物部村自体 いまだに携帯電話使えません^^; でも別府峡温泉っていう施設があり 唯一 この村に人の出入りがあるとこです。。 

実はここ 2回目ですが、 今 秘境ブームということもあり お客さん 結構きてました。。 前来た時は・・・私たちだけでしたw


昔、ほぼすべてを林業でまかなっていたこの地域の生活の糧は木材自由化とともに完全に崩壊しました。


村内には 店屋や 民家の廃屋が目立ち 誰もいなくなった集落もあります。。 子供は一人もいません。。

過疎の流れは止まらず このまま 廃れていくのを待つのみです。。



さて、目的の廃校です。。 この日は曇り空。。雨の降る気配もあり。。少し慌て気味に撮りました。。

ここの 卒業生の案内ですw



あぶねこの足音。。

国道から 斜面に建ち並ぶ民家の脇を登って行くと 校門が見えました。。石畳で この階段だけでなく 左右の小道からも生徒は通ってきてたそうです。。 


校門をくぐって 左手に 校舎が見えます。。 校庭は広く 立派な木もあります。。



あぶねこの足音。。

お~~~ 久しぶり~~~ って感じでw 二度目の対面です^^  なんか興奮しますw




あぶねこの足音。。

前回来たときより・・・ 校舎のペンキ??が剥がれたかな~・・・ 少しだけ汚れて見えるけど 雰囲気はあります。。


近くに寄って 二階を見上げると・・・・



あぶねこの足音。。

本がそのまま置いてますね~ ここは図書館でしょうか・・・  どんな本が置いてあるのかな~・・・


下の窓を覗くと・・・・



あぶねこの足音。。

手前に写真がありました。。 昭和62年度卒業生。。 

中学は昭和60年に 他の中学校に統合されたはずなんだけど・・・ まあ 小さい村だから 小学校でもお祝いしたのかな~ あ!60年統合だから その時にはここにいた生徒か~~

それとも小学校の卒業式だろうか・・・



実はこの学校 校舎は一つではないのです。。 この校舎の 後ろに もう一つの 校舎が・・・



あぶねこの足音。。

たぶん 小学校側だと思います。。 卒業生に案内してもらってたのに 聞き忘れましたw



あぶねこの足音。。

右に 最初見た校舎。。 一応 屋根をつけて つなげてますw 通路ですね。。

間には中庭。。奥に 水飲み場 小さな噴水跡があります。。


実は最初見た右側の校舎は もともとこの位置になく 入ってきた 校門の 右側にあって ジャッキで持ち上げ どうにかして この位置に持ってきたのだそうですww なんでそうしたのかは わかりませんがw



あぶねこの足音。。

先に 中学校が統合され なくなったので 小学校の名前で残っています。。



あぶねこの足音。。

小 という字が歴史を感じます。。


写真の枚数が多いので^^; つづく。。


写真の傾きがひどいですが++; 気にしないでねww とにかく 慌てたもんで~(´・ω・`;A) アセアセ