夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日 
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開
→家庭内転倒で骨折他のため 抗がん剤休止中
→2022/06/24より 抗がん剤再開 パニツムマブは中止。←治療費がかなり安くなった。
→2022/11/11より パニツムマブ再開(5-FU/ロイコボリン + CPT-11は中止?)
→2023/2/10より 抗がん剤がロンサーフに変更(飲み薬)
→2023/8/24より 抗がん剤がスチバーガに変更(飲み薬)
→2023/11/9より セツキシマブに変更(点滴)
→2023/11/10より 腰椎への放射線治療開始(10回予定→終了)
→2024年7月現在 週一でのセツキシマブ点滴中
→2024年10月   セツキシマブ中止(抗がん剤終了)

**********************************************************
まず、夫の足のむくみですが、むくみの場所がふくらはぎから太ももへと広がりました。
やはり「リンパ浮腫かな」とのことで、
着圧ソックスやバンテージを巻いていますが、むくみのない側に比べると1.5倍の太さになっています。

あいかわらず ソックスをはかせるのは一苦労です。





夫の大腸がんがわかってから5年になります。


先週のCTでは、肝臓、肺、それぞれに転移したがんがさらに大きくなっていて・・・


「抗がん剤の効果は見られなくなった」からと セツキシマブ終了宣言が出されました。


実質 これ以上の治療はないということでしょう。
もう4次治療まで来ちゃってましたしね。



夫は「先生から見放された」と言っています(^^;


まぁ転移後、手術対応ではないといわれた時から この日が来るのはわかっていました。


ただ、骨転移による腰椎の痛みが放射線治療のおかげでなくなって以降は、ひどい痛みもあまりなく、なんでも食べて(抗がん剤の副作用の口内炎があるから辛い物とかは今は食べられないけど)
通常の生活が送れているので、しばらくはこのままの生活が続くと思われます。

が、転移している肝臓と肺のがんは徐々に大きくなって、次第に何かしらの影響が出てきそうです。



来月頭の診察には奥様も一緒にいらっしゃってくださいと言われたようです。
今後の治療等についてのお話ですよね。

通ってる病院には緩和ケア外来もあるので、今後はそちらで診ていただく形になるのかなぁと思っていたら

夫「緩和はいやじゃ!」と。


おそらく 緩和=終末と思い込んでる様子。


まぁ痛みとかでてきだしたら、そうも言っていられなくなるだろうから、その時はその時。

なるようなるしかない。

「もう仕事辞めようかなぁ」なんて言ってるけど、働けるうちは働かないと、

一日中家にいてお酒飲んでたら、アル中への道一直線だよ?


家のローンが2026年4月まであるんだから あと1年半 頑張って働いてください(鬼嫁)