ねこじゃれし別館 -3ページ目

ねこじゃれし別館

別館という名の本館。

ということで、越谷へと行ってきました。
今さらまろヲタ名乗る気も無いけど、
安倍さんの舞台で出逢って以来、なんとなくでも見てきてたので、
卒業までちゃんと見ようと思いまして。
あとは、やっぱりファーストコンサートツアーだしね。
ホールツアーホールツアーと言い続けてきたアンジュルムなので。

コンサートはネタバレ避けるので細かい内容は避けますけど(^_^;)
とにかく楽しかった(*^_^*)
そして、ハードだった(^_^;)
アンジュルムってこんなにハードだっけ?って思いましたねぇ。
スマイレージの時より格段にハード(^_^;)
でもとにかく盛り上がるし楽しい(*^_^*)
普段はモーニング娘。に行ってるけど、
アンジュルムも楽しいな(笑)
いやぁ、ホールなのもあるけど、
来年もホールやるなら行きたいと思いました(*^_^*)
内容も選曲も良かったかな。
卒業だからと懐かしむだけでもなく、
今のアンジュルムとしてのセットリストでしたね。
もちろんスマイレージの頃のナンバーもあって。

おかげで、、、
とにかく最初からいろんな感情混ざりまくりまして(^_^;)
メンバーは最初の挨拶から泣いてるし。
あやちょ泣いてないとか書いてたけど、上向いて堪えてるの丸分かりだし(^_^;)
本当に望み続けたホールツアーだってことが、とにかく伝わってきて。
1期2期は特にねぇ。
待ちに待ち続けたホールツアー。
常に感情が極まってるのが伝わってくるし、
想いが溢れててね。
会場もそれに応えるような盛り上がりと想いと。
共に待ち続けたところに来た!!
そんな想いに会場中が溢れてましたね。
おかげで感情グチャグチャ(笑)
それに3期はそんな想いを知ってか知らずか、
ものすごくフレッシュに元気で(*^_^*)
ホールで出来ることを素直に喜んでる3期が先輩とはまた対照的で。
それがまた。。。
スマイレージからアンジュルムまでの物語が見えるようでねぇ。
3期の元気さが余計に気持ちをかき乱すわぁって。。。
もちろんいい意味でね(*^_^*)
とにかくとにかく、
よかったぁって。
そう感じるコンサートでした。
この日はね、もうどうしようもない。
娘。中心ながら、ホールツアーをアンジュルムメンバーが、
特に1期の2人が望んでたのは知ってたし。
ステージでの姿と流れてくる曲と。
ホールにアンジュルムが流れてパフォーマンスしてて、、、
泣くなという方が無理(^_^;)

そんなわけで、なんの内容も無いけど(^_^;)
とにかく楽しかった(*^_^*)
そして、
ホールツアーが出来て本当に良かったって。
思ってたよりも全然レベル高かったし(^_^)
1度行ってみてもらいたいと思うものでした。


おまけ。
それにしても、、、
アンジュルムヲタはよく歌う(笑)
いやぁ、がきさんのライブ並みに歌うわ(^_^;)
そこは娘。と違ってビックリしたねぇ。
本当に参加型のコンサートでした。
でも、娘。とも住み分け出来そうでいいかも。
アンジュルムのコンサートは恥ずかしさを忘れましょう(笑)
さてさて、鞘師里保がモーニング娘。からの卒業を発表して数日。
その後の広島、岡山、横浜と見てきて。
なんとなく思うところを。。。

卒業のタイミングについては、まぁ急なんだけど。
その辺は事務所とかなり綱引きしたのかなぁと。
きっと来春と言われただろうし。
卒業のツアーを組まないことが、本来ならあり得ない。
けど、そこに新しく始まった'15が絡んでくるのかな。
なかなかに完璧主義なりほりほなので、
'16が始まって途中で辞めるという選択が出来なかったんじゃないかと。
'16が始まれば最後までやり通したい。
そう思う気がする。
でも、それでは彼女には長すぎて、、、
結果、'15最後の日になったのかな。
急だけど、らしいなって思いますね(笑)
もしも年号付けが無かったのなら来春を受け入れたのかもしれないかな。
'16は自分の卒業したところから始めてほしいと思ったのかもしれないし。

卒業については、、、
思ったよも早かったなって感じですね。
うちは来年だと思ってた。
いや、今年はここまで無かったから無いと思ってました。
卒業は近いとは思ってたかな。
コンサートで見てればなんとなくそんな雰囲気が出てたし。
卒業の理由とか、いろいろ言われるけれど、
簡単に言うと、
彼女の新たにしたいことはモーニング娘。の外にあったと。
そういうことかな。
目標を立ててそれに邁進するタイプのりほりほなので、
新しい目標はモーニング娘。でやれることでは無かった。
そう思ってます。
加入からずっと、センターとして頑張ってきて、
田中れいな卒業後はエースとしてモーニング娘。を背負う立場になって。
そのプレッシャーと闘い続けてきて。
去年の後半から今年と、
後輩の成長が著しくなってきて。
ダンスでパートナーを務めてきた石田に加えて、
1人で支えてきたボーカルにも、佐藤、小田が加われるようになり。
精神的に支えてくれた道重の卒業と、
りほりほの周りの環境は大きく変わって。
今年に入って、本格的に佐藤、小田がメインをとる機会も増えて、
りほりほの負担は減ったのかな。
プレッシャーを1人で抱える必要が無くなると同時に、でも最上位期でもあって。
いろいろと考える時期だったんだろうね。
最上位期として、、、
と思っても、ちゃんとリーダーとして譜久村聖がいて。
気づけば、9期はみんなしっかりしてた。
モーニング娘。を自分が絶対的に支えていかなくても良くなった。
それが、りほりほの決断の1つなのかなと思いますね。
新しい目標、モーニング娘。は私だけが頑張らなくても大丈夫。
そう感じた時、卒業ということを考えたのかも。
りほりほにとって、
モーニング娘。はもう闘う場所では無くなったんだよね。きっと。
同期や後輩の成長が、彼女の卒業を後押しすることになったのかも。
ともあれ、
りほりほは挑戦し続けるのだなぁと思いましたな。
挑戦という目標が必要なのかも。
なので、急だけど彼女の決断はそれでいいんだと思います。
急なのも、そういう彼女らしいのかな(笑)
決めたら待てないあたりね(^_^;)
モーニング娘。が闘う場所から安心して居られる場所になった。
からこそ、りほりほは出る決断をした。
そう感じました。
卒業を発表して、
広島公演からのりほりほは本当に清々しい感じでした。
新しい目標が決まって、卒業まで走りきる。
そんな決意に満ちてたし、
卒業までに来てくれる人に、応援してくれる人に全力で応える。
そんな公演が続いてます。
この娘は強いな。
と思うと共に、帰るところも仲間も居るからね、と思います。
モーニング娘。が安心できる場所になったからこそ、
彼女はここから飛び立って新しい挑戦へと向かうことにした。
また頑張ってほしいと思うし、
無理しすぎず、仲間が居るんだよと言いたいかな(笑)
もう、1人じゃないんだから。



ある時、りほりほが舞台監督としてコンサートの演出をしたいという記事を読みました。
この秋に卒業するアンジュルムの福田花音は作詞家を目指すと言い、
Berryz工房の清水、徳永の2人はハロプロアドバイザーとして後進の指導にあたってる。
もしかしたらだけど、
この先何年か後には、彼女たちハロプロ卒業生が自らハロプロを創っていく。
そんな時が来るのかなぁ?なんて思ったりもしますね。
りほりほには帰ってくるより、もっと大きい舞台で活躍してほしいけどね(笑)
ともあれ、
卒業したら思うがままに。
実は結婚します。とかは止めてね(^_^;)
そういう娘もいたからねぇ。
笑えない話(笑)
娘。の新曲MVが揃ったけど、どれも良いのでリンク張っておきます。
来たついでに見てってください。
8月19日発売トリプルA面シングルです。
リンク先はオフィシャルのチャンネルになります。

今すぐ飛び込む勇気
https://www.youtube.com/watch?v=Fv_2OZuljHo

Oh my wish!
https://www.youtube.com/watch?v=XDw0rmCAZL4

スカッとMy Heart
https://www.youtube.com/watch?v=mx24IJTlffc


リンクにならないからコピペして(^^;