スキーの日は軽音楽を聴きながら | A DAY IN THE LIFE

A DAY IN THE LIFE

音楽・写真・ぶらり歩きを通じて絆を
深めて行きたいと思います。

January.12,2018

Hi! Everyone!!

How are you doing today?

星Today's Topics星

さて

今日1月12日

「今日は何の日?」

今日は「スキーの日」

‥‥ということで

「スキーの日」について

調べてみよう!!

 

「スキーの日」

スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが

1994(平成6)年に制定した記念日。

1911(明治44)年1月12日に

オーストリアのレルヒ少佐が新潟県の高田陸軍連隊の青年将校に

スキーの指導を行ったことが由来。

この日にレルヒ少佐によって行われた指導で、

日本人が初めてスキーを体験することとなった。

日本にスキーが伝来したのは明治時代の後期である

1890年代のこととされているが、

その頃はまだ日本人自体が練習をしたり滑ることはあまりなかったそうで、

レルヒ少佐による指導が日本のスキー普及の第一歩になり、

その後の日本では段々とスキーが普及して行って、

1923(大正12)年には第一回全国スキー選手権大会が開かれた。

現在では両手にストックを握って滑るのが当たり前になっているが、

スキーが普及された頃には

片手にしかストックを持たないスタイルと、

両手にストックを持つスタイルがあったそうだ。

しかし、

第一回全日本スキー選手権大会では

両手にスキーストックを持つスタイルの方が圧倒的に成績が良かった事から、

両手にストックを持つスタイルが主流になって行った。

 

‥‥ということである。

片手しかストックを持たないスタイルのスキーは

映画で観たことがあったが

演出だと思っていたので

本当にあるとは思わなかった。

さて

「スキーの日」について調べていたら

「スキー場では風邪をひきにくい」

「スキーは昔は移動手段だった」

というスキーの雑学記事を見つけた。

「スキー場では風邪をひきにくい」

スキーをする時は厚着をしているし、

スキーを滑ることで沢山の汗をかくので、

一気に身体が冷えてしまって風邪をひきそうな感じがするけど、

風邪の菌は温度が低くなればなるほど活動が鈍くなり、

スキー場は寒すぎて風邪の菌が活動するには過酷な環境になっているらしい。

更に、風邪などの菌には空気が乾燥している時の方がより感染しやすいようになっているが、

スキー場は湿度が高いことから風邪の菌に感染し辛くなている。

スキー場が山にあることから標高が高く、

平地よりも紫外線が強く降り注いでいる関係で減菌されることも

風邪をひきにくくなる要因の一つと言われている。

 

「スキーは昔は移動手段だった」

ウインタースポーツとして楽しまれているスキーだが、

もともとは冬場の移動手段として考案されたもだった。

スキーの誕生したのはかなり昔のことで、

紀元前2500年頃のスカンジナビア半島に残っている壁画には、

スキーを履いた人が狩りを行う姿が描かれているそうだ。

もともとは狩人などが雪山や雪道をスムーズに移動するために考案されたものであったが、

19世紀中頃からノルウェーを発祥としてスポーツとして楽しまれるようになった。

 

‥‥ということである。

さて

「スキー・スノボ、どっち派?」

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

‥‥という今日の問だけど

 

スキーもスノボーも観ていて楽しそうだし

どちらもやってみたいので、

どちら派とは言えないよ。

 

 

音符音楽の部屋から音符

音符今日は何を聴こうかな音符

音符Francis Lai音符

音符Treize jours en France音符

邦題:白い恋人たち

アルバム「13 Jours en France」から

今日は軽音楽を聴いてみよう!!

 

 

 

ペタしてね

Thank you for comming

Thanks for your petr or いいね

May The Rock'n' Roll be With You

See you Tomrrow!!