ねこじゃらしです

 

 

 

 

分譲マンションに住む場合、住宅ローンの支払いの他に修繕積立金管理費というものを支払う必要があります。

 

 

 

毎月マンションの管理会社から引き落としされます。

 

 

 

 

 

管理費はマンションの管理人さんを雇ったり、設備の定期的なメンテナンスの手配や管理をしてくれる管理会社に支払いをするための費用です。

 

 

 

 

修繕積立金は将来の建物の老朽化などによる改修・補修工事のために毎月積み立てておくお金です。

 

 

 

 

 

 

戸建ての方はこれらの費用は発生しませんが、管理費がない分、家の前の掃除やゴミ出しなどを自力でやりますし、修繕積立金もある程度自分で貯金をしておいて外壁や屋根の老朽時の修理をします。

 

 

 

修繕費用は戸建てもマンションもかかってしまうので同じかなと思いますが、戸建てだとDYIなどで修繕費用を安く抑えることもできるし、時期を遅らせたりすることもできるのがメリットかもしれません。

 

 

 

 

ねこじゃらしとしてはどちらもメリットデメリットがあるので、どちらかが魅力的というものはありませんが、全部手配してくれる管理会社があるのは便利かなと思ったりしますキョロキョロ

 

 

 

 

住宅ローンが終わってもこの管理費用と修繕積立金の払い込みは続きます。

 

 

 

 

これまで幾つかのマンションを見てきましたが、管理費用はどのマンションもそれほど変わりはなく、10,000円弱です。

 

 

 

タワーマンションやコンシェルジュ付きの高級マンションになるともっと高額になるのかもしれませんが、ねこじゃらしが選ぶ「ごく一般的」なマンションはどこもこのくらいの金額のようです。

 

 

 

 

修繕積立金は同じクラスのマンションでも結構違いがあって物件によって4000~10,000円位の差がありました。

 

 

 

 

修繕積立金と管理費はマンション内の住戸全て一律同じ値段ではなく、部屋の広さによって変わります。

 

 

 

 

間取りが狭い(平米数が少ない)部屋ほど安くなっていて、不公平が生じないようにしているようです。

 

 

 

でも階数による価格調整はありません。

 

 

 

 

修繕積立金にはエレベータのメンテナンスや修理の費用なども組み込まれていますが、1階の人も3階の人も8階の人も同じ間取りだと同じ値段です。

 

 

 

 

自分が積立てている修繕積立金をしっかり使いこなすならエレベータを使う階数の方がいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

そんな修繕積立金ですが、4000~10,000円位と書きましたが、これは新築入居したての頃の値段です。

 

 

 

 

この金額を毎月積み立てても10年毎くらいに実施される大規模修繕(マンション全体の外壁や防水の補修工事)の金額は間に合わない事が多いので、だいたい5年後くらいから値上げされます。

 

 

 

値上げされない場合、大規模修繕が必要になった時に足りない分を一括請求されるそうです。

 

 

 

 

その場合、何十万円となるそうなので、支払えない人がいたりすると工事ができないので、積立金額を値上げするやり方をするマンションの方が多いと聞いたことがあります。

 

 

 

 

積立金はの金額は特に新築マンションは最初は低く抑えているそうです。

 

 

 

始めから高い積立金を設定すると買う人が減ってしまうからのようです。

 

 

 

 

では約5年後にどのくらい値上がりするのかキョロキョロ

 

 

 

 

それは長期修繕計画書というもので予定の金額を確認することができます。

 

 

 

 

長期修繕計画書は管理会社が初版を事前に作成して、入居後は住人で構成される管理組合で修正がされていくことになります。

 

 

 

 

 

あくまでも予定金額なので、もっと値上がりするかもしれないし、もしかしたら値上がりしないかもしれないですが、一般的な金額で値上がりの時期とその金額が書かれています。

 

 

 

 

 

毎月の住宅ローンの支払いとは別に支払わなくてはいけないし、住宅ローンが終わっても支払いが続く管理費用と修繕積立金なので、購入申し込みした”3件目の部屋”の金額を一応確認をしてみることにしました。

 

 

 

 

ねこじゃらし

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

イベントバナー