じっぽん-Jippon-の最新情報はこちら
https://twitter.com/ji_ppon?s=09
https://twitter.com/ji_ppon?s=09
職業:【金澤洋之】
皆さま、明けましておめでとうございます☀️
ヒロです。
年に一度のご挨拶、前回の更新からもう1年経ったのかと驚愕してます…!
さて、萌恵と同様僕も今年は歳男。
36年に一度の最強運、五黄の寅です🐯
じっぽんのメンバーではありつつも、俳優としては皆さまの前に出る機会がだいぶ減っている僕ですが、昨年はこの先何を積み上げ、何をしていくのか、現状ではなく未来を見据えて改めて指針を定める一年でした。
昨年からスタートした音声コンテンツ「演劇教育ダイアローグ」でも僕が名乗っている肩書き"より良く生きるの探求者"。
人生が終わる最期の日に、良い人生だった!と心から思うために、既成概念に囚われず、己の心身も人との関わり方もアップデートし続けていきたい。
表方も裏方もフィールド問わずに「金澤を呼んでよかった…!」と思ってもらえる何でも屋として、今年はより一層加速していきたいと思ってます( ̄▽ ̄)
とりあえずものづくりの拠点となるアトリエと運搬手段の確保は今年の大きな目標。
それ以外にも、我流でやってきた料理や施術、そして引き続き刀の鍛錬もしていきます。
皆様の前には、まずは1/23の新春deナイトで胃袋掴みにいきます!
どうぞ今後ともどうぞ、よろしくお願いします。
金澤洋之
愛実*.゜逆境もおいしく食べちゃう
じっぽんファミリーのみなさん!
明けましておめでとうございますヽ(*´∀`*)ノ✨
おめの心のふるさと
山崎愛実(やまざきまなみ)です(*^^*)🐾
お正月。みなさんいかがお過ごしですか?🎍✨
2021年は本当にありがとうございました!
応援してくださるみなさんのおかげで、のびのび日々創作をすることができています。
心から感謝でいっぱいです😭😭✨✨
2022年は、寅年🐯🐾
寅といえば、吉田松陰先生の子どもの頃の名前ですね!!
(寅次郎っていうんです♡♡♡)
やっぱり私の好きな松陰先生の言葉は
《一誠(いっせい)、兆人を感ぜしむ。》
命をかけて貫くまごころは、限りなく多くの人々を感動させる。
2022年。
めらめらと熱いまごころを持って、
もっともっとみなさんといっぱい笑って
いっぱい感動を共有したい✨
逆境だっておいしく食べる勢いで、とことん挑戦していきたいのです。
今はそんな、メラメラした気持ちでいっぱいです(*^^*)
志事も、プライベートも。
挑み続ける一年にしていきます🔥
今年は歴史×演劇×地域おこしの活動も
再開できますように…🍀
みなさん
いつも本当にありがとうございます💐
今年もよろしくお願いします!!
いーーーっぱいしあわせ
共有していきましょうねヽ(*´∀`*)ノ🐾🐾
🌸【クランティ ~女たちの革命~】
偉人志語り
「ジャンヌ・ダルク~祈りの丘、約束の空」
「ラクシュミー・バーイ~赤真珠の女王」
脚本・演出・語り手を務めました♡
公演&特典映像付き!動画配信
✨ネットでのお求めは1/28(金)まで↓✨

🌸偉人うた【#Blossom】
去年新しくスタートした個人企画「偉人うた」
新曲披露イベントの様子がすべて見れる!動画配信
✨ネットでのお求めは1/31(月)まで↓✨
エドワード・ジェンナーさんイメージ偉人うた
新曲「Blossom」データ販売しています♡

🐾山崎愛実Twitterはこちら♡
🐾YouTube
【たぬきまなみのぽこぽん歴史チャンネル】
五王の寅年・金澤萌恵です◎
あけましておめでとうございます☺︎
金澤萌恵です◎
じっぽん-Jippon-ブログお久しぶりです🤣
2021年は、周りの人たちに本当に恵まれて、
それぞれが自分の在り方をしっかり見つめて
それぞれのエネルギーを循環させられた一年だったのではないでしょうか^^
12/31に金澤のお母さんに言われて
気づいたのですが、
今年わたしは年女なんです〜〜〜!
1986年五王の寅生まれの女子です◎
《五黄の寅とは?》
「五黄の寅」は「ごおうのとら」と読みます。
これは九星気学において最強の運勢と言われる「五黄土星」と、十二支の中で最も運勢が強いと言われる「寅年」が重なった年に生まれた人のことで、非常に強い運勢を持つと言われています。
五黄土星は九星の中でも帝王の星とも呼ばれ、周囲を圧倒するパワーの持ち主で最強の運気を持つとされる星です。寅年もまた強い正義感と信念を持ち困難を克服していく意志と行動力を持つといわれています。
五黄の寅は、この二つの強運を併せ持っていますから、最強と言われるわけですね。
しかも、九星は9年に1度の周期、十二支は12年に一度の周期なので、二つが重なる五黄の寅の年は、36年に1度という周期でしか巡ってきません。
・
・
36年に一度の周期なんだって!!!!笑
今年産まれる赤ちゃん達も五王の寅って
事だよね???
どうか健やかに♡♡♡
そんな訳で(?)
年女の金澤萌恵は、今年は最強ですよ〜〜!!!!
去年も最高に楽しかったのを
今年益々更新するのかと思うと
楽しみ通り過ぎてちょっと眠くなりますね…
(それは、今ご飯食べ終わったばかりだから)
今年の抱負というか、
最近意識してる在り方は個人ブログに
したためたので良かったら読んでネ☺︎
↓↓↓
《ARTな人生を生きる》
・
・
私は仕事だけ上手くいってたら
幸せとは思わないし
プライベートの充実だけでも
エネルギー有り余ってしまう。
全方位が充実して初めて
私らしいと思うんだ。
だから、今年も感謝はベースで
望み続けます♡
皆さんにとって、豊かで美しい
一年となりますように〜〜!!!!
💎主催・主演舞台《クランティ》オンライン配信のお申し込み(1/31までご視聴可能)
【オンライン配信】クランティ-女たちの革命- 予約フォーム
💎最新情報が届く・LINE公式アカウント
💎更新頻度の高い・Twitter
💎公式ブログ
💎ノンバーバルコミュニケーションWS・PV
福田晴香からのお知らせ
突然のご報告となりますが
私福田晴香は、2021年3月をもちまして、じっぽん-Jippon-を卒業する運びとなりました。
卒業という選択肢に思い至ったのは、昨年の春、外出自粛が呼びかけられていた頃でした。
もしかしたら心のどこかには、もう少し前からあったのかもしれません。
劇団熱血天使にサポートメンバーとして入団してから約2年半。
『興す人々』に始まり、団体名がじっぽん-Jippon-に変わってからは能代、佐倉などで、地域創生に携わる表現のお仕事をさせていただきました。
そしてメンバーの萌恵さんの企画公演や沢山のイベントに出演させていただき、ありがたいことにほぼ毎月、お客様にお会いできる機会がありました。
このかけがえのない素敵なご縁や経験は、一人で活動していたら絶対に巡り合えなかったものです。
先のことを考える暇もないくらい、ひたすら目の前のお仕事に向かい続けてきて。
昨年ふと時間ができて、自分の将来についてゆっくり考えてみたときに、思ったのです。
ずっと貰ってばかりで
自分で掴みに行こうとしていなかったなって。
今の一番の居場所であるホームを離れて、心の赴くまま冒険に出てみたい。
何の肩書もない私で、表現と、世界と向き合ってみたい。
自分の力でご縁を繋いで、心から望む未来を創っていけるようになりたい。
そんな欲求が日に日に強くなっていきました。
当初はその思いを自分自身が信じてあげられず沢山悩みましたが、自粛期間が明けて改めてお芝居をさせていただく中で、この選択が今の私にとって必要なものだと確信することができ、ご報告に至った次第です。
情勢がなかなか落ち着かない中でのお知らせとなってしまい、ご心配をおかけしてしまったら申し訳ございません。
ですがとても前向きな、自分の心に従った上での決断です。
メンバーの皆さんはお一人お一人に話したとき、それぞれの温かな言葉で、私の思いを受け止めてくださいました。
ヒロさん、萌恵さん、愛実さん、ちよさん、ほーちゃん。
大好きな先輩方、仲間から多くのことを学ばせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、じっぽん-Jippon-メンバーとしての私を応援してくださっているファミリーの皆様。
メンバーになる前からずっと応援してくださっている皆様。
貴方と出逢えて、心から幸せです。
本当に、本当に、ありがとうございます。
4月からはフリーランスとして表現活動を続けてまいります。
ここで学ばせていただいたこと、巡り合えたご縁を大切に、どこまでも成長していけるよう、一層精進してまいります。
どうか引き続き、じっぽん-Jippon-並びにメンバーの皆さん、そして福田晴香の活動を見守っていただけましたら嬉しいです。
卒業まで残り少ない時間ではございますが、3月いっぱいまで、どうぞよろしくお願い申し上げます。
福田晴香
ちよこ◆一歩一歩を大切に
あけましておめでとうございます⛩
昨年中のじっぽん-Jippon-の活動を振り返ってみたら
オンラインでじっぽん祭りをしたり
福原希己江さんとのコラボレーションで
偉人志語り『ブラッサム〜天然痘と闘った男たち』を上演したり……
なんだか遠い過去のように感じて、驚いております。
昨年中はコロナという未知で見えない存在との闘いに
翻弄されつつも前進を続けてまいりました。
たくさんのじっぽんファミリーの皆さまの応援が
本当に心強かったです🌿
ありがとうございました!!!
今年は丑年。
「自分の生き方は自分で決める」
そんな昨年末の舞台の台詞が蘇ります。
牛歩で一歩一歩、大切に踏みしめながら歩んでいこうと思います。
本年もよろしくお願い致します!
愛実*.゜かけ算2021!!
みなさん✨
明けましておめでとうございます🎍🐾
おめの心のふるさと💗
たぬきこと、山崎愛実です(*^O^*)
2020年はなかなか地域おこしの活動ができなくて、じっぽんとしての活動はなかなか難しい一年でした(>_<)
能代でのイベントなどもできなかったのは、凄く心残り…。
でもそのぶん、
新しい挑戦を沢山できたのも確か✨
新しい可能性を沢山感じられたのも確か✨
本当に濃ゆい濃ゆい一年でした。
2021年には、
私いま、凄くわくわくしています!!!🔥
去年のテーマは
【進化、深化、真価】
でした。
自分の価値と向き合い、深めて進む。
本当にそんな年になったな、と感じてます✨
去年まで耕して育ててきたものを、
今年からは沢山発信して!
たくさんの方と一緒にわくわくを体感して、共有して、広げていく年にしたい(*^O^*)
いろんな人とのご縁を膨らませて
新しいわくわくに貪欲になって
想像が創造を生んでいく……
✨かけ算✨の年にしていきます♡
じっぽんとしても、みなさんに最高にわくわくドキドキするものを届けていけますように!!🔥
ぜひ楽しみにしていてください.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
今年もよろしくお願いします💕
じっぽんファミリーのみなさんに
ありーーーーーったけの愛を込めて!!
2021.1.1 山崎愛実
ヒロ:「明けました2021」
新年あけましておめでとうございます。
金澤洋之です。
大きな変化のあった2020年を経て、明けました2021年。
もちろん世の中的には今も大変な状況は続いてますが、個人的には普段目まぐるしく過ぎていく日々を再度噛み締め、これからどうしたいかを問い直す一年でした。
毎年、テーマとなる漢字を1文字挙げていて、「磨」→「精」ときて、今年は「発」。
ほとんど悩むことなく、すんなり浮かんできたこの文字は、発信、発展、開発、発現…と、今まで蓄えてきたコトをカタチにする事を大事にしたいという想いから選んでいます。
板の上に限らず、あらゆるフィールドで、どんな風に人と関わっていくか、何をしていきたいか。
"生きる"という大きなテーマをより遊び尽くすための実験場を、少しずつでもつくっていけたらなと思ってます💡
今年もじっぽんとして、そして各々メンバーとしても、ガツガツ動いていきますので、皆さまどうぞよろしくお願いします☆
とりあえずうちは、近いうちに食堂イベントやりますので、どうぞお楽しみに( ̄▽ ̄)
2021.1.1
金澤洋之
晴香☆2021年
明けましておめでとうございます!
福田晴香です。
昨年もこのような情勢の中、温かな応援を本当にありがとうございました。
中止になってしまった公演やイベントもあったのですが、逆にこの状況下だからこそ生まれた作品、より進化させられた作品もありました。
個人的にはライブ配信アプリ「17LIVE」でライバー活動を始めたり、引き続きモデルのお仕事もさせていただいたり…
一年を通して、素敵な出逢いに恵まれていました。
どれも皆様が見守っていてくださったから出来たことです。
本当に、本当に、ありがとうございます。
2021年もお一人お一人とのご縁を大切にしながら、新たなご縁も多く結んでいけますよう、精進いたします。
皆様と一緒に沢山笑い、思い出を重ねていけますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
萌恵◎柔〜!!!!
じっぽん-Jippon- の化け猫担当(笑)
菅沼萌恵です☺︎
今年は金澤家で年越し、
これから菅沼家で新年会です。
20代の頃は、ずっと実家住みだった事もあって
家族で過ごす時間は二の次で、
お正月もバタバタしていたように思います笑
一昨年に入籍して、実家を出てから
家族の有り難さをしみじみ感じて
他に足つけて丁寧に過ごしたいと
願う時間が増えました^^
昨年から恒例になりつつある
“今年の一文字”
わたしは『柔』が降りてきました*
心も身体も柔らかく
どこまでもしなやかに。
2020年は、これまでの人生の総決算の
ような経験をさせて貰いました。
本当に沢山の応援をありがとうございました…!
一生忘れない景色を見れたよ。
今年は、なにか、新しいことが
沢山始まっていく
予感がしてるのです☺︎
わたしの予想を遥かにこえた
面白い事が始まる予感…!
だからこそ、
心身を柔らか〜くして
新しい風にどこまでも
乗っていきたい♡
じっぽん-Jippon- ファミリーの
皆さんにとって
さらに豊かで創造的な一年と
なりますように^^
*
主催・主演した舞台『はら、はらり』
◆おうち観劇(DVDがおすすめ‼︎)
◇グッズ販売
◆スピンオフボイスドラマ
ご購入いただけます♪
「花よ、川よ、この大地よ」MV公開!
「花よ、川よ、この大地よ」
✨MV公開‼️✨
#じっぽん オリジナル曲のこちらの
MVを製作しました!
この歌詞は、未曾有の天災「3.11」に想いを馳せながら書いたものです。
歌詞の中にこんな一節があります。
“我らはこの地と共に生まれて
この地にあそびいつか還っていく”
過去の歴史を紐解いても
哀しみや憎しみは
絶えませんが
それと同じくらい
幸いもあった筈です。
すべてをこの大地は知っている。
先人達から受け継いだ
この美しい大地に
感謝して、
今あるいのちを精一杯いきたい
そんな思いで書きました。
一日も早い、
コロナの終息を願うと共に
この国と、人々の持つ底力を
信じてやみません。
作曲:秋山裕和(H/MIX GALLERY)
作詞:菅沼萌恵(じっぽん-Jippon-)