今日は終戦記念日
父の誕生日です
夫婦の親は4人健在ですが ここ数年
なかなか 会いに行くことができません

そして・・・
どんなに気を付けてても
来るときゃくるよね~ 
と思ってはいましたが…
えぇ 我が家にもおみえになりました
コロナ陽性 
実際 どこで感染したのかは
わからないです
うちの場合
1号
会社の身近な人に陽性者が出
その時はほとんど接触してないとのことで
濃厚接触者にはならなかった
が・・・
発症
熱は出ないけど ひたすら寒い(酷暑状態の日に)
体調不良? ただ ただ 寒い 
(仕事も忙しく休みがほぼない状態であったためか?)
でも 2日続くので 念のためキット検査 
陰性
出勤するも 同様の状態で 在宅勤務に切り替え
再度 検査
陽性
隔離
がーーーん 
家族は 濃厚接触者へ・・・
即 全員 在宅勤務に変更
その後 順次
2号 3号 4号と・・・
検査キットで
陽性判定
我が家は妖精ファミリー~~~ 
実のところ 2人目までは二日ずれているものの
2号は 1号からもらった家庭内感染なのか 
1号とは別物で持って帰ってきた感染なのか 
出勤もしているのでわからない・・・
(ただ 3号 4号は 家庭内感染ですね)
天使は妖精3号です 
症状は かなり個人差があり
ひたすらの寒気 腰の痛み
39.5~40の熱 のどの痛み
咳 酸素飽和度の低下
味覚がおかしい 鼻水 痰 ナドナド…
出てる症状 強さ ちがうんですよね~
結局 トータルでは
3号が一番ひどい状態だったけれど
大事に至らずすみました
(私自身は 10代からの過去の病歴からも重症化リスクがあるので
気を付けるように・・・といわれてた
けど ねぇ・・・ うーん
)
あ 4号執事はいちばん軽症
今回のことでまなぶところがありつつも
まだよくわからないこともいっぱい
ってゆーのが正直な感想です
いや まだおわってないけど・・・ 
とにかく 1号と手分けして
まず発熱外来・区で登録されているクリニック
片っ端から電話しても
他をあたれ 対応できない ナドナドと
どこも受け入れてもらえない 数日後の予約さえできない
電話がかからなくなっているところさえある
市の相談電話等 まず とんと つながらない
つながっても ただいま混んでいます
の声がひたすら繰り返される
(これは もともと ネットで調べた案内に沿って
トライしたのですけどね・・・
もし 最初から意識もうろうで
一人ぽっちのメリーちゃんだったりしたら
画面でさえまとめに読めないし
たどりつけないと思うわーーー
)
結局 まえに私が救急車騒ぎの時
お世話になったクリニックに電話したところ
ありがたや~ 
すでに 対面での対応ができる状態になくなっているが
国推奨の医療用抗原検査キットでの
検査結果があるということから
オンライン診療していただけるとのこと・・・
この写真や診断票などを送信し
半日後ではありましたが対応していただき
お薬も配達していただきました
濃厚接触者となった家族に お医者様から言われたのは
感染者がさわったところをすべて消毒すること
部屋を別にすること 等々・・・
(でも トイレ浴室ひとつずつしかないよ
)
2日後の2号も 同様に受け入れてもらえて
おなじように対応してもらえたものの
その直後 3号の私の時は
クリニック側も余力がなくなり
受けてもらえず 

その時点で 再度 片っ端から区内の病院・市の窓口に電話
前回と同様で ほぼ 
えぇ もう あきらめました
急激な悪化の場合は 救急車しかないな と・・・
(これも 世間で パンク状態といわれてはいたが
どうしようもない
)
三日ほど 39.5以上の熱のまま過ごし(市販のベン〇ブロッ〇のんでた)
再び 同じクリニックに電話したところ
今度はうけていただけて 1号・2号と同じ流れ
その後すぐ4号感染 以下同文・・・
って感じで 現在に至る です 
(現在は楽になり パソコンの前です
まだ 3人は外にはでれませんが…
このまま 症状が出なければ 今週外に出れる)
今回 思ったこと (自分の記録と 参考までに・・・)
*医療従事者の方々へ 感謝しかありません
*症状の個人差の違いや 家庭内での感染・対処のむつかしさ
*もし 医療機関まったくダメで 目の前で家族が(自分も)
厳しい状況になったときには どうするんだ?
なにができるんだ?
*たまたま 水・ポカリ他・ゼリー類・除菌シート
大量購入した直後であったのでたすかった
(ネットスーパーも混んでて3日前後かかるという現状)
くだものやゼリー・飲み物ほか おくってくれた 友人と親・
注文すれば翌日~数日で届くというシステム自体にも感謝)
*購入していた検査キットが医療用のものであったので
今回のような対処をしていただけた
(ひとり×3個ずつ 準備していた)
オンライン診療もダメだった時には
どうしたんだろう・・・
*パルスオキシメーターがあったおかげで
うん 大丈夫 と高熱の中でも
自分にいいきかせることができた
(体温計くらいはもっておきましょうね~)
*親のことが頭に浮かんだ・・・
高齢者やスマホやネットを使えない人への
サポート体制の不安・・・
(仕方ない状態も理解できるのだが
なんとかならないものか という想いと
行政関係の方々への感謝の気持ちが混在・・・)
また もしそうなったら・・・ の意識と
感染したときのことを具体的に考えておく必要性
(私自身は 保健所から直接連絡をいただき
質問もできましたが・・・
それでも 戻ってきた内容は
なんとか自分でさがしてね やってね
という内容だった・・・)
*1号~4号の勤め先の皆さん ありがとうございます
*のどが痛すぎて 固形物はかなりきつい
いや 飲み物さえ・・・
でも 吐いたり下したり がなかったので たすかった
(普段から 買い置きしておくことの大事さ 痛感 
口がついてるから どんなに具合が悪くても
食べること なんとかせねばならない・・・)
・
・
・
初期のコロナに比べ 今は軽症にはなりましたが
今後の変異もありうる・・・
*とにかく 家族全員 これくらいですみそうでよかった
(が これが 高齢の親におこったら・・・
乗り切れるのか? 病気のことも心配・・・
かなり不安・・・)
きりなく出てきます 
やめよう・・・
どうぞ どうぞ
(なったらなった時 と割り切れない方は)
みなさま いざという時の備えを・・・
と 切に思う次第です
それでは また 
