4時間終わった後、
なぜだか
「ピンクパンサーのテーマ」
が頭の中をぐるぐる回っていた。











自然にそれにあわせて、
よろ、よろ、よろ、よろ、よろ、よろ よろ~ろろろ。
「よろ」を連発して言っていた。
自分でも笑ってしまった!
あははははー。
濃い授業でした。
単語を6声で言う練習だった。
違う音を言っているのはわかるんだけど、
先生がok出す音との違いってすごく微妙で
どれが正解?って感じでした。
そして、その6声を
ローマナイゼーションで書きあらわす
ことも求められ始めた。
4問中正解だったのは1問だけ。
ローマ字で表せても、トーンが違って×。
ローマ字も、トーンも違って、×。×。
無残。
無念。
週末は雨で、どこに出かけなくても惜しくない
お勉強日和になるかなぁ~?
なぜだか
「ピンクパンサーのテーマ」
が頭の中をぐるぐる回っていた。











自然にそれにあわせて、
よろ、よろ、よろ、よろ、よろ、よろ よろ~ろろろ。
「よろ」を連発して言っていた。
自分でも笑ってしまった!
あははははー。
濃い授業でした。
単語を6声で言う練習だった。
違う音を言っているのはわかるんだけど、
先生がok出す音との違いってすごく微妙で
どれが正解?って感じでした。
そして、その6声を
ローマナイゼーションで書きあらわす
ことも求められ始めた。
4問中正解だったのは1問だけ。
ローマ字で表せても、トーンが違って×。
ローマ字も、トーンも違って、×。×。
無残。
無念。
週末は雨で、どこに出かけなくても惜しくない
お勉強日和になるかなぁ~?