観察 | とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

観察

人間観察、というか私は人間の言動を見るのが好き。

好き、ではなく、それが面白いといった表現が的確かも。

自己主張の強い方、他者依存傾向の強い方、

寂しがりやの方、自尊心、虚栄心の強い方。
 
その人の性格からその人の過去や現在の環境が見えて来る。

上海、つまり外国ではそれが顕著にあらわれる。

自分の主張が過ぎるあまり、他人を傷つける人間も多い。

この不景気、みなストレスが溜まっているのは分かる。

しかし、それを他人に形を変えてぶつけるのは論外。

とある方へ。

まず人の話を聞きましょう。評価は自分で決めるのでは

ありません。第3者が評価するのです。口ばかりで何も

しないのでは周りが評価しないのは当然でしょう。

あと、一方的に喋って、向かいに座っている私をあなたの

想像だけで評価し、私を傷つけて楽しいですか?

私の何を知っているのですか?

こんなに虚栄心、自尊心の強い方は見た事ない。

その後、私は嫌な気分になったということよりも、

その方が可哀想に思えてきました。

それに性格は表情にあらわれるものだなと。

一方、以前設計でお手伝いした中国人が上海に出張した際、

わざわざ時間をつくって私にお礼を言いにきてくれました。

彼の気持ちよい行動に私も恐縮、これからも困った事が

あれば助けてあげたいと思わせる、彼の感謝の気持ち。

私にとってはこれも経験。

周りの信用、信頼や愛情があって自分の存在がある。

もちろん自分も完璧な人間ではありません。

謙虚であること、とても重要だと感じます。