良いか悪いかは置いといてさ。
俺はどーも昔から及第点で満足しちゃう傾向があんのよね。
ま、だいたい75点から80点ぐらい。
でも、この癖のお陰で今まで交渉屋としてやってこれたってのも正直あんだよね。
いやさ
100点取れる時ももちろんあったよ。
だけどさ、こっちが100点で勝つ場合って、相手は大抵0点とか赤点レベルなんだよね…
ま、裁判とかそう言う決められた世界なら良いんだけど。
普通の交渉ごとだと、相手の恨みを買うとか、色々面倒だし、危険なんだよね。
だから、相手にも華を持たせつつ、丁度良い所で落とす。
って言う事をずーーーっとやって来てたから。
70点取るのが、癖になってんだよねw
中には、100点取りまくって、恨みも買わないとか、そういう人間もいるんでしょうし
俺がまだまだなんだろうけど。
ここが、2流止まりの壁だったりすんだろうな。
なんか、こだわりって言うか。自分がやってきた事の自負って無いもんなw
これはこれで、寒いな…w
将来、ジジイになった時になんも誇れるもんが無くなるなw
なんだろ…w
英語が喋れるぐらいかw
iPhoneからの投稿
俺はどーも昔から及第点で満足しちゃう傾向があんのよね。
ま、だいたい75点から80点ぐらい。
でも、この癖のお陰で今まで交渉屋としてやってこれたってのも正直あんだよね。
いやさ
100点取れる時ももちろんあったよ。
だけどさ、こっちが100点で勝つ場合って、相手は大抵0点とか赤点レベルなんだよね…
ま、裁判とかそう言う決められた世界なら良いんだけど。
普通の交渉ごとだと、相手の恨みを買うとか、色々面倒だし、危険なんだよね。
だから、相手にも華を持たせつつ、丁度良い所で落とす。
って言う事をずーーーっとやって来てたから。
70点取るのが、癖になってんだよねw
中には、100点取りまくって、恨みも買わないとか、そういう人間もいるんでしょうし
俺がまだまだなんだろうけど。
ここが、2流止まりの壁だったりすんだろうな。
なんか、こだわりって言うか。自分がやってきた事の自負って無いもんなw
これはこれで、寒いな…w
将来、ジジイになった時になんも誇れるもんが無くなるなw
なんだろ…w
英語が喋れるぐらいかw
iPhoneからの投稿