《サッカー少年団》熱中症に危機感 | mippiのブログ

mippiのブログ

日常のブログです

今日は昼から夕方まで練習試合がありました。

息子には予備の水やアイスノンをクーラーバッグに入れて持たせています。

ほとんどの子が水筒1本勝負!!

って少なすぎ……小学校では1日持つサイズかも知れませんが、今日も何人か「水がない」と。

そうゆう子に限って保護者もいない…

子どもに罪はないので自動販売機で水を買って補充しました。

顔を真っ赤にしてフラフラになっている子の処置もしました。後でお父さんが来られた頃には回復してくれましたし、お母さんとは仲良しなので連絡もできました。

予備の水筒をリュックに入れてあったけど、荷物置き場に行くタイミングがなくて取りに行けなかったようです。


コーチ(旦那)は交代のタイミングで各自で水分飲んでると思って特別に給水を声かけしてくれないんです。「○○君具合悪くなってたよ!」とは話すのですが。チームの子の試合を見てたり審判があるからそこまで見られないと…

当番の人も結局は自分の子と話してるうちに休憩が終わって全員のケアをするような雰囲気はないです。

私みたいな世話焼き保護者は絶滅しつつあるので、水が飲めるタイミングで自分で水分補給できるようにならないと。

夏場は水道が近くにある所だと水かけて遊ぶ子が出てきて超イラっとします。


サッカーの習い事はクラブチームか強豪少年団所属の子なので、集まるときも早いし、きちんと話を聞ける子ばかりです。

息子のチームは体力づくり、遊び半分の子も多いし、指導経験もないサラリーマンコーチで【チームがこうあって欲しい】みたいな話もしないから、会場を片付けている人がいるのに半分くらい帰ってました…試合の挨拶も集まり激遅…

入団してしばらくしてコーチを任された時に「このように指導して欲しい」みたいなのが無くて、帰る時のルールも決めてないからモヤモヤします。

低学年の時は男の子たちがヤンチャで常にゴチャゴチャしていたのでそれどころではなく特に問題と感じていなかったのか…

合唱でも武道でもサッカーの習い事でもコートや体育館出る時に大きな声で挨拶しますし、習字の教室にはドアを開け締めする時見える場所に挨拶が書いてあります。


私が習い事担当で、サッカーチームは旦那に任せていたので久々にガッツリ様子を見ていて…どうゆう状況?ってなりました。

考えすぎ?そんなもんなのかな…?


この前食べたかき氷、もうリピートしたい…!

ユニクロのお花やっぱり元気かも!

付いてたつぼみが1日でこんなに満開~