こんにちは。

人事広報部安田です。

 

 

 

やばい!です。

5ヵ月も放置しておりました・・・。

大反省ですお願い

 

 

 

そんなこんなしている内に

年末になり・・・

年も明け・・・

卒業シーズンですガーベラ

 

 

 

 

ということで、

先日は3年目の最後の研修でした。

 

 

 

 

(3年前の入社時↓)

 

 

 

 

 

 

 

 

研修前から

「朝礼やらないんですか?!」と

本社の朝礼に参加!!

 

 

 

 

最後まで積極的な様子に感動おねがい

 

 

 

 

いつもの朝礼の5倍の元気溢れる

素晴らしい朝礼でした!!

 

 

 

 

 

 

そんな4人も

研修が始まると真剣!!

 

 

 

 

 

最後の研修も

 

 

 

 

・振り返り

 ・共通点探し 

・十人十色 

・あいうえおゲーム

 ・マナー

 ・プレゼン(振り返り)

 ・コンセンサスゲーム

 ・モチベーション管理

 ・修了式

 

 

 

と、てんこ盛りもりもりグラサン

 

最後までがっつり学びました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年前。

 

 

 

 

 

 

入社日もバラバラで

全員の年齢もバラバラで

外国の方も含めた研修ということで

不安しかなかったのを

今でも覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

入社2日目で

「入浴介助はタンクトップでもいいですか?」

とびっくりするような質問をしてきたこと。

 

 

 

それ以外にも

ここには書けない質問もたくさんたくさん・・・。

 

 

 

今でもハッキリ覚えています。

いや、忘れることはないでしょう。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中でコロナ禍一色になり

歓迎会もできず

本来の研修期間も短くなり

自施設以外の経験も

できなかった4人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い通りにいかないことも

あったと思います。

 

 

 

 

 

投げ出したくなることも

あったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも

最終日を4人同時に迎えられた事が

何よりも財産です。

 

 

 

 

 

 

 

 

できないことも多かった分、

先輩との合同研修や

後輩との研修機会も多かった3年間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

得られたことも

多かったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

どの年代よりも個性的で

なかなか纏まりもなかった4人が

3年間で大きく成長しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出会った頃は

 

 

 

 

消極的だった人見君が

いつの間にかどんな時でも

積極的に意見を述べられるように

なりました。

3年間、面談の度に悩み

時に立ち止まりそうになりながらも

逃げずに前を向いて歩んでくれました。

 

 

 

 

 

カタコトでなかなか会話も進まなかった

シリチャイ君は

今では施設でなくてはならない存在に

なりました。

ナッセ初の特定技能での受入で

気付いてあげられない事も多かったと思います。

私たちが思う以上に大変な事も

多かったはずなのに

どんな時でも前向きに学んでくれました。

 

 

 

 

 

なかなか心を開いてくれなかった

丸岡君は

自分の想いをしっかり届けてくれるように

なりました。

オープニングで大変な事も多く

誰よりも悔しい思いをする事もありました。

どんな事も素直に受け止め

行動に移す姿勢はピカイチでした。

 

 

 

 

 

入社時はびっくりするような

質問ばかりしてきた

川上君は

いつの間にか後輩から尊敬される

存在になりました。

最初から最後まで太陽のように

いつも明るく照らしてくれて

どんな時でも謙虚で前向きでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩たちのおかげで

学びを楽しいと思い

最後まで積極的に学んでくれたこと。

 

 

 

 

 

 

3年間、みんなと共に

学べたこと

成長できたこと

感謝しかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間の3年間。

 

 

 

 

 

 

4人が私に教えてくれた事を

しっかり後輩に引き継いでいきます。

 

 

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

最後の最後まで笑顔だった研修。

3年目らしい研修でした。

 

 

 

 

 

これからの4人の社会人生活に

笑顔がたくさん溢れますように照れ