第5回育成テストの成績は
4科評価(共通/応用) 9/8
2科評価(共通/応用) 8/8
久しぶりに国語が足を引っ張るパターン

随筆が苦手なようで(本人も自覚)、、、
とは言え、これから随筆は長い付き合いになるので、しっかりポイントを押さえて読解できるよう取り組んでいく。
最近算数を重視するあまり、国語の演習が停滞気味だったのも反省

論理国語を中心とした演習を、毎日の学習ルーティンにもう一度しっかり組み込んでいく予定

算数は応用も9と健闘

図形問題は場数を踏むことを重視し、応用対策をしっかりやった甲斐があった

図形問題はセンスはあまり関係ない、というのは熊野先生も著書で述べられているところ。
社会は95点オーバー

「惜しい
」と言いたくなるところだが、これ以上深追いしてほしくないので(算数に注力のため)とにかく褒めて褒めまくる


理科は宿題の段階ではやや苦戦していたが、9割近くとよく踏ん張った印象

短時間で理解度を深めるには、合格する授業シリーズが大活躍。
理科と社会はどんどん教えられないレベルになってきた

そもそも仕事や家事に追われてすぐ対応できないので、最近は勉強を教えてとはほとんど言われないようになり
、先生や塾友に聞いているようだ。

勉強の中身までがっちり把握する必要もなくなってきて、親離れが著しい今日この頃…
