■自尊感情を育てるために必要なこと | 仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

子育て中ののママに向けて子育て支援発信をしています。

おはようございます。


仙台市泉区ナチュラルケアサロンfikaフィーカ千葉しのぶです。


先日、誕生学協会の総会に出席した後、『基本的自尊感情を育てるいのちの教育』の著者でもある近藤卓先生の講演会が行われたので、参加してきました。


そのレポートです。


・最近のこどもたち→「自信がない」「やる気が出ない」「どうせ俺(私)なんて」等…
 自尊感情が弱い

自尊感情とは2つあると近藤先生は考えています。
 1)社会的自尊感情→周囲の評価からなるもの、優越感や他の人との比較からなるもの

   例えば、何かしらのスポーツが他の人よりも優れていて期待される
   →頑張り、褒められ、がガスバーナーの熱風となり、熱気球のように膨らんで舞いあがる
   
   怪我をしてしまい、そのスポーツを続けることができなくなった
   →上記で膨らんだ熱気球がつぶれてしまう可能性が高い。  

 2)基本的自尊感情→このままでいい、ありのまま

 要は2014年話題になったレリゴー(ありのまま)が基本的自尊感情です。
   
 

『アナと雪の女王』の画像が同じように紹介されました(笑)


基本的自尊感情は、他者との比較ではなく、何も条件がなく、絶対的なものの感情です。


基本的自尊感情は、糊をしみ込ませた和紙のように一枚一枚重ねて作られていきます。
そうやって、心の基礎を支えていくのだそうです。


その一枚一枚とは何に当たるのか…


それが、『共有体験』です。


確かに、現代は「共に」ということって減ってきましたね。


人間がサルと違うのは
『仲間と一緒に一つのものを見ることができる』
ことなのだそうです。


共同注視です。


世界中から親子が描かれている浮世絵を集めたところ、90%が同じ方向をみているというデータがあるので、日本の文化に根差したところではないかと近藤先生は仰いました。





最初は互いに探り合う関係だったのが




関係が深まると並ぶ関係になります。




講演会ではドラマ相棒の写真なんかが出てきたので、私はあえて科捜研の女を(笑)


ちょっとした深いところを感じ合うこと、並ぶ関係をどれだけ作っていくかが、大切なのだそうです。


そういうところで言うと、日本の「おんぶ」は同じ目線になることから、とても必要だと先生は仰っていました。


やっぱりおんぶって素晴らしい!!!って改めて思います。


世界中いろんな国があって、いろんな文化があります。


やはり、浮世絵やおんぶの話からも思いましたが、日本人には日本人に合わせた自尊感情の高め方があって、それに沿ったやり方をしていくのが、なじみやすいのだと思います。


ぜひ共有体験、たくさんしていきましょう!!


いのちの話も親子で共有できる体験ですよにこ
ぜひ誕生学を聴きにいらしてください星







近藤先生の講演は、画像を使ってわかりやすい例えが出てきたり、『おやじギャグ』が頻繁に出てきたりと、笑いもあふれる講演会でした。


上で関係性がわかる画像を載せましたが、ドラマの中で関係性が深まると必ず並ぶ…という話から
『サスペンスドラマ』のクライマックスは崖の上で並んでいる
という話に爆笑しつつ大いに納得しました顔


◆仙台市泉区 ナチュラルケアサロンfika
アーユルヴェーダが基本のオイルリンパマッサージ 
クラニオセイクラルセラピー

当サロンへのアクセス方法はこちら

当サロンのメニューはこちら

最新のご予約状況はこちら

ご予約・お問い合わせはこちら