先日から取り組み始めた算数アドベンチャー9級。
いい年した大人の私ですら、ちょっと待てよ?絵に描かないと分からない…( ᐕ)? という問題がチラホラ…
お陰で、『ママも一緒にやってみて!』と息子くんに言われる始末。
小学生の問題だからと言って、バカにできない9級。
小学生レベルでしょ?なんていう10級の時の様な余裕が見せられない。
算数検定でも9級は小学3年生レベルらしいが、思考力検定の9級の方が恐らく難易度は高いだろう。
算数アドベンチャーは3編に分かれていて、最後に過去問を使った模擬テストらしきものが付録としてついている。
ひらめきのとびらまで終えたのだが、この問題集自体ページ数が少ないので、じっくり取り組む事が出来るのではと思っている。そして682円と、安価なのも魅力。
一通りやってみて、模擬テストの結果で9級受験のタイミングを決めようと思っているが…果たして太刀打ち出来るのか?不安しかない。
鼻息荒く、算数ラボ9級も購入してみたが伴走という労力を払う必要があるかも。
10級から9級というだけで、結構違うものなんだと痛感。
10級は5歳で受験して合格しているくらいだからな…。
9級の壁はちと、高い。