税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ -45ページ目

税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

ご縁に感謝!税務調査のピンチを救い、経営計画と月次決算で中小企業の未来をサポート!

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

 

昭和のプロレス界に大活躍した小林邦明さんが亡くなったということです。

68歳という若さでしたが、ガンを何度も患っており

今年に入り、闘病生活をしてたということです

 

 

 

16歳でアントニオ猪木さん率いる新日本プロレスに入門し、

初代タイガーマスクのライバルとして

タイガーマスクのマスクを破るなど、悪役的な位置には居ましたが、裏打ちされたレスリングの技術が光り、ファンも多かったと思います

その後、長州力等と維新軍を結成し、新日本プロレスのみならず

全日本プロレスにも参戦し、縦横無尽に暴れまわりました

 

平成に入りますと越中詩郎など半選手会同盟、平成維震軍等で活躍

 この頃、私は高校生で、最も熱中してプロレスを観ていた頃ですね

 

 前蹴りからのフィッシャーマンズスープレックスは、誰にも真似できない芸術品でしたね。

 

引退後は、新日本プロレスの道場主や後輩の育成に尽力されました

 

 

そういえば、SNS上で、小林さんから誕生日祝いコメントを頂いたこともありました↓

 

 

ファン、一人一人を大切にし、気を使える、人間的にも尊敬できる方でした。

 

ご冥福をお祈り申し上げます

 

合奏

 

 

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

今日のお言葉です

 

 

自分の道は自分で切り引かないといけませんね

 

一つの事を「狂」がつくぐらい

突き詰めていけば、ほぼ人に負けることはありませんね

 

頑張っていきましょう😊

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

 

アントニオ猪木さんが亡くなって

もう3回忌なのですね😢

 

燃える🔥闘魂は、弟子やファンが受け継いでいますが

スーパースターって、もともと神のような存在なので

死んだという実感がないのも事実ですね

 

私も20歳の頃に猪木さんに闘魂ビンタをいただき

闘魂を注入されたのて

闘魂伝承者の1人ですね☺️

 

1・2・3ダー

 

闘魂は永遠に‼️

みなさん

こんにちは😃

川代です

伝説の大勝軒のお弟子さんのお店
とみた

大勝軒の味を受け継ぐ
元祖つけ麺

甘く、しょっぱく、深い味わい🍜

定期的に食べたくなる、つけ麺です

ほんとは餃子とライスも食べたかったが
我慢した😛

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

今日のお言葉です

 

 

意外に自分の感性は正しいものです

 

 

なんか変だ!おかしい!怪しい!と思ったら

人に相談するなり調べるなりして

自分の身は自分で守りましょう

みなさん

 

こんにちは

 

川代です
 

プロレスラーの高山善廣選手

高山選手は「帝王」と呼ばれ、プロレス界でもトップ選手の一人で身長196cm体重125キロから繰り出す技の数々はファンを魅了していました

 

7年4ケ月前

悲劇が起こりました

 
試合中の事故で頚髄を完全損傷し
首から下が、全く動かなくなりました
 
懸命にリハビリを日々行っておりますが
原状は車いすのままです
 
そんな高山選手が7年4ケ月ぶりに
公の場に姿をみせました。

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

 

考え方、行動の仕方は、それぞれですが

 

どんな状況でも前向きに考えて楽しそうに笑顔で頑張っていると

きっと良い方向に進むと信じたいですね😄 

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

今日はスタッフとランチ会

 

ぼっかけ焼きそば

とんぺい焼き、めちゃくちゃ美味かった😋

これからランチに仕事帰りに立ち寄ることが多くなりそうだ😂

長田本庄軒 メトロセンター西葛西店

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

9月も暑いですね

 

台風の恐怖も無事に去り、青空が広がっています。

 

 

昨日はブレイキングダウン13

 

僅か1分間でも試合

その1分間に様々なストーリーが詰め合わさって面白い

勝ち負けだけではなく、人間のストーリーが繰り広げられるので面白いんですよね

 

マンネリにならないように新企画を毎回増やしていくのも魅力の一つですね

 

また次回も楽しみですニコニコ

 

 

 

 

 

 

みなさん

こんにちは

川代です

今日から9月ですが
9月は実りの秋🌾ですが

米不足が、騒がれていますね

令和の米騒動なんて言われてますが
確かにスーパーにも売ってないですね



昨年は、大雨が多く米所の新潟などが不作だったことと外国人訪日客が多く、需要と供給のバランスが崩れたようです

でも今年の新米が、もうすぐできるので落ち着いてくるでしょう


まあ、私は米(炭水化物)を控えないといけませんけどね😅