このお料理の始まりは15世紀の大航海時代にヴァスコ・ダ・ガマという
ポルトガルを代表する航海者が伝えたとされる料理です。

航海者ヴァスコ・ダ・ガマが喜望峰(当時はアフリカの最南端と言われているが、今はそこから150km離れたアラガス岬が最南端である)
を経て、アフリカのモザンビークにたどり着いた先で食べた辛いグリルチキンがアフリカン・チキンの原型といわれています。
16世紀、インドのゴアに拠点を築くと、船乗りたちは、そのアフリカ仕込みの鶏料理にさまざまなスパイスを付け加えました。
さらにポルトガルはマラッカ王国(1402〜1511年)を征服。
そこでは、鶏料理に特産のココナッツが加えられました。
やがてポルトガルは明王朝からマカオの居留権を獲得し、中国の調理技術と華南、広東料理と結びつき、アレンジされ、今に伝わっております。
そんなポルトガルの歴史を感じることのできる一品…
程よいスパイスの辛味に、ココナッツのやさしい甘さが絶妙なお料理です!
ナビオでは今月よりポルトガル料理を3品追加しご提供しております。
もちろん先ほどご紹介いたしましたアフリカンチキンもございます!

みなさまのご来店心よりお待ちしております!
wine & coffee Navio
電話番号 : 03-6421-3761
住所 : 東京都目黒区自由が丘1-10-5 タイガービル2F
電話番号 : 03-6421-3761
住所 : 東京都目黒区自由が丘1-10-5 タイガービル2F
引用元:マカオ風アフリカンチキン←これどこの料理?