白州のHonohono cafeが会場。
べるが と たまごかけご飯のお店の
ちょうど間ぐらいの場所でしょうか?
水色の橋を渡ったすぐ左でした。
廃車のバス??電車??どっちだったっけ・・??
が野原にある。 その一角です。
私はグーグルマップで行ったら、
横手の公民館でアクセス案内が終わってしまいました💦
ので、ご参考までに。


植物って、
たくさんの叡智がダダ漏れだわ。
そのうち、植物としての野菜、
ボタニカルな料理本、出したいな。
発酵菜食料理研究家
わらじデリの
たかやま晴代でした。

いつも最後までご覧いただきありがとうございます。
久しぶりに人気ブログランキングに参加しました皆様のぽちが支えになります。
ぽち&ポチ、どうぞよろしくお願いします^^
☆★☆ 募集中の講座スケジュール一覧 ☆★☆
講師 わらじデリ Haruyo.Takayama
11/23 満席
干し柿作り 日本のてしごとを引き継ぐあなたへ YATUGATAKE
⇒ https://www.reservestock.jp/events/204998/
11月のその他の単発スケジュールは一覧をご覧ください。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/14155
発酵自然食インストラクター アドバンス TOKYO
⇒ https://www.reservestock.jp/events/200425/
12/9&10 発酵とナチュラルフード基礎講座 NARA 満席
https://www.facebook.com/events/120837221953506/
12/15or16
精進おせちクラス 東京
⇒ https://www.reservestock.jp/events/205011/
12/30のお持ち帰りクラスは満席
発酵自然食プロ養成講座
来年の上半期までスケジュールアップしました。
27期 2月 東京 詳細はこちら
28期 4月 八ヶ岳 詳細はこちら
メディア、出版依頼、各種お問い合わせ
⇒https://www.warajideli.com/e-mail/
ありがとうございます
WARAJI DELI HPへ