【事務所オーガナイズ】<紙物の情報>をオーガナイズ | 住まうほど味が出てくる家づくり&図面描き

住まうほど味が出てくる家づくり&図面描き

インテリアコーディネーターのつもりが何故か家一棟の設計から現場監督までするハメに!?建築現場で培った家づくりのノウハウや、この業界のアレコレを綴っています。

住まい力を引き出す永瀬です。

いよいよ、当事務所も
ギャラリー&カフェ改装へ向けて、
そして、仕事の効率を上げる事務所へ向かい、
オーガナイズ作業のスタートです。

今日は<紙物の情報>のオーガナイズ

紙物の情報 とは書類やカタログ、冊子等の
仕事場では最も煩雑になり易いアイテム。


実は、右脳が強い私にとって

“ファイリング”
“こまかく分類”
“納めていく”

この三拍子が揃った書類の整理が大の苦手!
(パ~っと広げて行くのは大好きなんだけど♪)

特に仕事が押し迫っている時は
書類をどんどん山積みして行くのみ。
「細かい事は後で!」なんて呟きながら…。

後はどうなるか想像出来ますね?!
(コワッ!)

さて、前置きはさておき<紙物の情報>の
オーガナイズ作業のスタートです。

今回はデスクの左下の収納です。

諸々の資料や進行中物件ファイルが
鎮座しているスペースです。
実は、一番手が届きやすいので
一番使っているスペースになります。

やじるしbefore

◆1年前にも整理したので量は多くない

1.一旦全てを出して広げてみる


◆ファイルの中身も確認を忘れずに!
※左上の黒いのは猫です。

2.分別する

◆カテゴリーを4つに決めて分類しました
※左下の黒いのは猫です。

オーガナイズ作業で大事な事は

・一旦全てを出してみる(=見える化)
・「捨てる」「捨てない」だけで分けない
・使用頻度や好き/キライ等の感情を鑑みてカテゴリ分けする


ここが「断・捨・離」とかその他色々の
“お片付け系のシステム”と違うところ。

自分でカテゴリを決めて良いのです。

別にときめかなくても良いし、
何年使ってなくても、それがあなたにとって宝物なら捨てなくても良い。

自分の中でOKなら、
それがあなたのお片付けシステム
なのです。

何故なら、綺麗になったらおしまい!
…ではなく、
今後もお片付けを続けられるシステム

となるからです。

ただ、情報の場合は鮮度が命!

平成21年度の制度の冊子が出て来ましたが
今、その制度は更新されてもう古い。
古いものは迷わず「ゴミ」行きです。

ゴミ1とゴミ2、に分けたのは単純に
「紙ごみ」と「本・書籍」の分別です。

さあ、出来上がりました!

3.整理する
ここで手放せるモノは、リサイクルに出したり
思い切って処分して“減らす”作業をします。
他はカテゴリごとに整理をして
ファイルをしたりBOXにまとめたりします。

モノが減ることで、単純に「しまう」モノのボリュームが減ります。

4.収納する


◆ここで初めて収納の出番です

実は寸法がパツパツ過ぎちゃって、
ファイルの出し入れが非常にしづらい!
まあ、改装するまでの仮置きです

一見、beforeとあまり変わりません。

でも、ここに「不要な書類がない」と
思うだけで気分爽快
です。

「片付けなくちゃ…」

と言う心理的プレッシャーが無くなり、
他の事に集中出来るおまけ付き♪

住まいでもそうですが、事務所は特に
DMやFAX等も頻繁に送られて来るため、
上手に分類やファイルをしておかないと、

「あれ?どこにしまったけ…。」

探す方に時間を取られたり、
何と言ってもイライラするしで
仕事の効率はダダ下がり汗

紙物の情報は定期的に整理する事で
驚くほどお仕事がしやすくなりますよ~。