なぜ『和綿』で糸紡ぎをするのですか? | 【五感を満たすスクール、ハーバルラボ.レンカ】

【五感を満たすスクール、ハーバルラボ.レンカ】

日々の暮らしを植物の恵みで楽しく元気に!「ハーバルラボ.レンカ」は青空ガーデン「スピカ」で育てた有機ハーブで五感を満たすレッスンやセラピーを開催。併設ショップ「フィジカ」ではオーガニックハーブや植物雑貨が好評です
HP:https://www.herbstudioirida.jp

先日ご案内した9月のフィトラボは

屋上ガーデンで育てた

小さな和綿の実から糸を紡ぐ

『綿花から糸へ、はじめての手紡ぎ体験』

 

 

ちょっとお値段、高い気が…

なんで羊毛じゃなくて和綿なの?

と言うお声を頂いたのですが

実は理由があります

 
まず、どうして『和綿』を紡ぐのか
和綿とは日本産のコットンの事で
それはとても希少価値があるもの
 
今では安価な外国産の洋綿におされて
和綿の国内自給率はほぼ0%と言われ
今後、絶滅してしまうかもと危惧されています
 
今回、用意したのも屋上で育てたものに
友人知人の畑から分けて貰い
何年もこつこつ溜めた貴重なものです
 
 
 
そんな和綿ですが実は雨にも虫にも強く
日本の気候にぴったりで自宅で種まきすれば
自家製オーガニックコットンの栽培も可能です
 
糸を紡ぐ前にモコモコの和綿をほぐすと
小さな種がたくさんとれるので
こちらも皆さんにお土産で差し上げます
 
どうぞ春になったら庭にまいて、育て
また、種子ができたら誰かに渡して下さい
そうする事で自然と命のリレーとなり
貴重な『和綿の種子』の保存にも繋がります
 
 
 
また現在、海外での綿栽培は低賃金な上
栽培に大量の農薬が使用される為
働く人々の労働条件も問題視されています
 

最近のパキスタンの大洪水では

綿花の45%が流され、更に地球温暖化が進めば

世界の綿花が取り合いになると言う専門家も

 

オーガニックと言うと食料品が主ですが
小さな和綿を紡ぐ事で衣食住の衣の分野から
本当のモノの価値や日本古来の手仕事による
豊かさを感じて頂ける事と思います

 

 

ちょっと堅い話でしたがレッスンでは

木製のスピンドルをくるくると回し

撚りをかける事で綿から糸を紡ぎ

温もりのあるオーガニックコットンで

羊さんのブローチを作りますよ

 

全ての糸紡ぎのきほんなので

お土産のスピンドルを使ってご自宅で

毛糸用の羊毛なども紡げる様になります

 

綿のふわふわした感触は癒しにつながり

手紡ぎは日常の忙しさや悩みから

解放される作業療法的な面もあります

 

そんな綿花の手紡ぎを

ぜひ、一緒に楽しみませんか

皆様のご参加を心よりお待ちしております

 

********************

 糸紡ぎのきほん ー

「綿花から糸へ、はじめての手紡ぎ体験」

 

日程:9月24日(土)

時間:13:00〜16:00

受講料:4,000円(税込)

※ブローチ&スピンドルのお土産付き

(材料費:800円)

※手作りおやつ&オーガニックハーブのティータイム含む

場所:杉並区高円寺(詳細はご予約の際に)

定員:先着5名様

 

参加希望の方はこちらから

フィトラボにチェック後、メッセージ欄に

手紡ぎ体験希望と記入後、3日前迄にご連絡下さい

 

image

 

東京杉並区

ヒトと庭を繋げるハーブスクール

【 ハーバルラボ. レンカ 】

 

レンカの詳細はポータルサイト

ハーブスタジオイリーダからご覧下さい

 

 

■募集中の講座
◆JAMHA認定検定対策講座
【ハーブの庭からやすらぐ暮らし】
【ハーブで調えるみどりの薬箱】
【ハーバルセラピスト養成コース】

◆農学博士 木村正典先生栽培講座
【有機栽培で楽しむキッチンハーブガーデン】
【小さな庭で巡る世界のハーバルノート】

◆フィトラボ
【24節気の暮らしを彩るハーブ染め】
【綿花から糸へ、はじめての手紡ぎ体験】

◆ガーデンクラブ
毎月第3土曜日14:00~

◇体験入学&説明会も随時受付中!
お問合せ、お申込みはこちらから
 
LINE公式アカウントもあります
@780vkqft
ワークショップやイベントの最新情報
植物雑貨フィジカのお得情報なども配信中!
お気軽にどうぞ~♪
 
◇YouTube【イリーダハーブスタジオ】
 

 

ヒトと庭を繋げる暮らしのラボ

屋上ハーブガーデンがあるスクール

資格がとれるJAMHA認定教室

季節のハーブで手仕事ワークショップ

プライベートレッスン、出張レッスンOK

お子様連れOK

 

四谷、新宿、中野坂上、東高円寺、高円寺、南阿佐ヶ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、渋谷などからのアクセスが便利です

埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、香川県、高知県、兵庫県、大阪府、広島県、山口県、仙台、北海道、アメリカ、フランスからもお越しいただいています