日本メディカルハーブ協会認定資格講座の違いについて | 【五感を満たすスクール、ハーバルラボ.レンカ】

【五感を満たすスクール、ハーバルラボ.レンカ】

日々の暮らしを植物の恵みで楽しく元気に!「ハーバルラボ.レンカ」は青空ガーデン「スピカ」で育てた有機ハーブで五感を満たすレッスンやセラピーを開催。併設ショップ「フィジカ」ではオーガニックハーブや植物雑貨が好評です
HP:https://www.herbstudioirida.jp

少しずつ日中は暖かくなってきましたね
春期講座へのお問合せ、ありがとうございます
3月からは体験レッスンや説明会も始まります
 
ハーブ&ライフとメディカルハーブの違いや
初めてでもハーバルセラピストでいいですか?

などの質問をよく頂くので各講座の特徴をご案内致します

 

『ハーブ&ライフ講座』は

自分でハーブを育て、それらを衣食住など

暮らしの中で楽しみ、植物に癒される事で

心身のヘルスケアに役立てる療法的園芸

(セラピュティックホーティカルチャー)です

 

実習は身近なハーブの栽培法を学び

育てたフレッシュハーブで季節に合わせた

手しごとを通して働きや使い方を学びます

 

 

『メディカルハーブ講座』は

身体を調えるハーブの薬草的な働きを知り

日常で利用する為に必要な最低限の知識と

ハーブの安全性、有用性などを理解し

健康管理や美容などに役立てます

 

実習は主にドライハーブを使い

ハーブティーやチンキ、クリームなどで

有用成分の抽出法や利用法を学びます

 

 

『ハーバルセラピスト養成コース』は

より深くメディカルハーブについて学び

植物療法による疾病予防の知識も習得

季節や体調に合わせたライフスタイルを

周囲へアドバイスできる専門家を目指します

 

実習はケース別のハーブの利用法や

ハーブティーのブレンドの仕方など

メディカルハーブによるホームケアを学ぶ事で

初心者の方でもハーバルライフを提案できる様になります

 

 

実はハーブを学ぶ時、庭で育てたハーブを

生活の中で使いたいと思っていたのですが

最初にハーバルセラピストを勉強してしまい

あれ?思っていた内容じゃないと戸惑いました

 

その後、ハーブ&ライフを知り

あ!学びたいのはこっちだったんだと(笑)

最終的には全て役に立っていますが

 

皆さんにはそんな遠回りをせず自分の好きな

ハーブの分野で楽しく勉強して頂きたいと思い

今回、それぞれの特徴をまとめてみました

参考にして頂ければ幸いです

各講座の詳細・体験レッスンについては

こちらからご覧下さい

 

ハーブを勉強してみたいな

どんな事が学べるのかな?など

もっと詳細を知りたい方はどうぞ説明会や

体験レッスンにご参加下さい

 

ハーブや癒しの学びに興味がある方から

キャリアアップについてのご相談も可能です

ぜひ、お気軽にご連絡ください

皆様のお越しをお待ちしております

 

東京杉並区 庭とヒトを繋げるハーブスクール

【 ハーバルラボ. レンカ 】

 

レンカの詳細はポータルサイト

ハーブスタジオイリーダからご覧下さい

 

 

■募集中の講座
◆JAMHA認定検定対策講座
【ハーブを愉しむ暮らしの講座】
【ハーブで調えるみどりの薬箱】
【ハーバルセラピスト資格取得コース】


◆農学博士 木村正典先生栽培講座①
【有機栽培で楽しむキッチンハーブガーデン】

◆農学博士 木村正典先生植物学講座②
【小さな庭で巡る世界のハーバルノート】

◆フィトラボ
7月~1月【我が家の味、豆から育てる味噌仕込み】
 
ガーデンクラブ
毎月第3土曜日14:00~
※ただ今、冬休み中!春、再開予定です

◇体験入学&説明会も随時受付中!
お問合せ、お申込みはこちらから
 
LINE公式アカウントもあります
@780vkqft
ワークショップやイベントの最新情報
植物雑貨フィジカのお得情報なども配信中!
お気軽にどうぞ~♪
 

 

アロマ心理で香りによる癒し

人生の意味を知るアロマ占星術

フラワーレメディで才能開花

クリスタルによるオーダーアクセサリー

季節のハーブで手仕事ワークショップ

プライベートレッスン、出張レッスンOK

お子様連れOK

 

四谷、新宿、中野坂上、新中野、中野富士見町、東高円寺、高円寺、南阿佐ヶ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、永福町、笹塚、渋谷などからのアクセスが便利です

埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、香川県、高知県、兵庫県、北海道、アメリカからもお越しいただいています