謹んで新春の寿ぎを申し上げます

 
 南部町の雪景色☆彡


『新しき年の初めの初春の

 今日降る雪のいやしけ吉事(よごと)』

(新しい年の初め、この初春の今日降る雪のように、
 良い事も重なりますように)
            貴族・歌人 大伴家持万葉集

 
 輝く銀世界(o^-^)

正月大雪瑞兆と考えられていた奈良時代

大らかさが感じられるですね。

元旦
正月三が日に降る

“御降”
(おさがり)といいます

御降
のある正月は、“富正月”(とみしょうがつ)と呼ばれ、

今年
豊穣を感じさせたのですね

日本
は、古来より“豊葦原瑞穂國”という美称で呼ばれる

美しい国
です。

が豊かに実る“美(うま)し国”繁栄を祈る日本人

いつまでも守っていきたいですね

『文化は無からの創造ではなく、伝統からの創造である。

 過去を失うものは、未来をも失うだろう。』

                評論家・作家 加藤周一

 
 風雪に耐える椿の蕾♡


を積み重ね、歴史月日を積み重ね、

佳き事を積み重ねます  

新しき年
の初めに新たな自分創造する

“維新”
に持ちたいですね

『維れ新なり』
(これあらたなり)詩経

は、佳き心を持ち、佳き事を重ね、佳境に入るまで


研鑽
し続けることに“人生の喜び”を見出すのでは

ないでしょうか

『自分たちを効果的に変えるには、

 まず自分たちの知覚、ものの見方
(パラダイム)

 そのものを変える必要がある。』

  経営コンサルタント スティーブン・R・コヴィー

 
 
冬に赤い実を付けるマサキ☆彡


“春の海”


筝演奏家
作曲家宮城道雄作曲したこのは、

日本
お正月代表する筝曲です

日本
伝統楽器である尺八が奏でる調べは、

日本人
に染み渡ってくる音色です。

(しょう)や龍笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)などの

楽器
でお馴染みの雅楽日本代表する音楽です。

正倉院
宝物として知られる琵琶

雅楽
使用されている楽器の一つです。

楽琵琶
(がくびわ)といい、琵琶の中で最も大きいものです。

世界最古
オーケストラと言われる雅楽

応仁の乱
以降、100年以上に渡り断絶していた時期があり、

これからも大切伝承されるべき芸術です

それぞれの楽器が奏でるが、遥か悠久の時を越えて

現代
に響いているのですね

『雅楽師の修行では、全部の楽器をさらった上に

 舞まで学ばせられる。

 全体を身につけた上でこそ、個々の楽器が

 演奏できると考える。』

               雅楽演奏家 東儀秀樹

 
正月に華を添える千両の実♪


除夜の鐘
とともに明けた新しき年が、

雲間
より昇る太陽のように輝ける

素晴らしい年
になりますように

日出づる国
安寧よりお祈りいたします

 
可憐なアイリスの花♡


皆様心と身体の美と健康のために

歴史
の奏でる音色を傾けていきます

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

英国式アロマセピー 『ナチュラル・リーフ』


野菜ソムリエ&ベジフルビューティーアドバイザー


紀心 Noriko

 
 輝かしいオンシジュームの花☆彡


にほんブログ村