***続き***
51. 工務店
手前のBOXには1/3ほどドライが残っていましたが、奥のBOXは容器が引っくり返って空の状態。
BOX内をお掃除し、ドライを補充、ウエットと新鮮なお水を用意。
残念ながら猫ちゃんに出会えず。
最後に出会ったのが一昨々年・・・、
黒猫「ぶーちゃん」が保護されてから、パタリと出会えなくなりましたが、監視カメラには猫ちゃんが確認されています。
こちらは全て居付き猫ちゃん、ボランティアさんの給餌で命を繋いでいます。
もう直ぐ行くから待っててね!
今年は元気な姿を目にすることができますように。
52.猫ちゃん4匹~宅
(電波塔)
(同じく10月の写真:
訪問すると、ちょうど巡回中の見守り隊の車に遭遇。
ご挨拶を交わしたお相手は、いつもお世話になっている住職さん。
夜間は特に心丈夫です!
ドライが半分ほど残っていたので補充、ウエットを用意。
わずかに残っていた洗面器のお水には氷が張っていたので、ポットのお湯を注いで微温湯を用意。
今頃は洗面器にぶ厚い氷が張っているので、氷を外す時に洗面器を壊さないように気を付けなければ。
この日はひとりも姿を確認できず。
翌日、写真3枚目のキジ白ちゃんが足を怪我していたところ、チーム銀次さんオレ銀号により発見される。
衰弱しないうちに見つけて頂いて本当に良かったです!
ここでシロちゃんを病院へ搬送した花井さんより連絡。
獣医さんに代わって頂き、シロちゃんの状況を確認、飼い主さんにもご報告を済ませ、翌日お迎えに行くことに。
花井さん、シロちゃんの病院搬送、お疲れ様でした!
53.うたもどき宅
うたちゃんが村を離れた後も「うたもどき」として居付いて頑張っています。
餌場はご覧の通りドライも空、温かなウエットとドライ、微温湯を用意。
冷めないうちにお口にしてね。
慣れているHibiさんのブログには姿を現している「もどきちゃん」、
この日も出会えませんでしたが、1月は元気なお顔を見せてね。
今から会えるのが楽しみです!
水道OK
54.コスモちゃん&ぶぅちゃん宅
(お母さん撮影)
12月初旬に頂いたお母さんからのメールには怪我を負ったコスモちゃんの痛々しいお写真が添付されていましたが、年末のご挨拶の時には、キバが折れて無くなっていたものの、怪我もすっかり良くなったとのご報告を頂きました。
元気に「にゃーオン」とお母さんに甘えているそうです。
コスモちゃん、大事に至らなくて本当に良かったです!
今年は元気なお顔に出会えますように!
55.S中央
お口をペロペロしながら姿を現したのはキジトラちゃん二人とチャトラ(茶白?)ちゃんの三人。
直ぐに温かいウエットを用意すると頬張り始めた。
BOXは1個が空っぽ、もう一つが1/3ほど残っていたので補充、洗面器には微温湯を用意。
水道OK
今月もあと少しで飯舘、みんな待っててね!
●拠点に戻り保護した4匹の猫ちゃんに給餌
***初日の活動はここまで
二日目の活動に続く***
二日目は岸本さんとnatsumintの二人で活動。
●拠点の4匹の猫ちゃんの様子を確認、お世話を済ませたあと、チャッピーちゃん宅の白猫ちゃん保護のため捕獲器設置。
56.関根地区、ワンちゃん1頭&猫ちゃん宅
11月に松川の仮設住宅でご支援をお届け中に、通りかかった見守り隊のお母さんより、飼い主さんが他界されたのも知らず、帰りを待っているワンちゃんと猫ちゃんがいると涙を流されながら情報を頂いたお宅。
お話しを頂いた翌日には直ぐにHibiさんが訪問、ご家族の状況も確認してくださり、給餌に立ち寄ってくださっています。
この日、わたし達は初訪問。
茶色のワンちゃんが敷地内でひとり過ごしており、室内にいると言われている猫ちゃんの姿を確認することはできず。
玄関前のワンちゃんの餌場のお水には氷が張っていた。
ここは風が吹きさらして寒さを凌ぐのは厳しそう・・・。
1月は他の家同様、徒歩で向かうことになるでしょう。
元気で待っててね!
57.高齢ご夫妻、猫ちゃん宅
ブルーネットの中、流し台の左奥にある餌場はドライも空で何もなし。
ドライを補充、ウエットを用意。
息子さんが見守り隊で一日おきに立ち寄られているとお聞きしていますが、野生動物の影響なのでしょうか。
姿が確認できず。
水道OK
昨年の2月は積雪の中、ハイエースで入り途中から滑って上がれず、今年はどうなるか・・・。
58.ケンケンこと、クロちゃん&チビちゃん宅
岸本さんと二人での訪問にケンケンも尻尾を小刻みに左右に振ってお出迎え。
それでも、以前の太陽のような笑顔は戻ってきていない。
奥の小屋のチビちゃんはマイペースで、相変わらずシャイです。
大好きな温かミルクとおやつをプレゼント。
またね!
早く元気なケンケンに戻ってね!
チビちゃん、たのむね。
59.ミケちゃん3匹宅
(白猫ちゃん、キジチャちゃん)
餌場にはわずかなドライとお水が入っていた。
見守り隊のお母さんが立ち寄る際には座ってご飯を待っているそうですが、周囲を見渡しても気配を感じられず。
どこかで立ち去るのを待っているのでしょうか。
カラスさん達も上から見ているので心配です。
ミケちゃんのお口に新鮮なウエットが入りますように!
今度こそ会えますように!
60.猫ちゃん複数宅
(ご老公)
(給餌後)

餌場のドアを開けると寝ていたミケちゃんが急いで隠れる。
驚かせちゃったでしょうか、ごめんね。
ドライはギリギリセーフと言う感じ。
BOXをお掃除して、ドライを補充、ウエットを用意。
写真を撮り忘れましたが、餌場の納屋の横に穴が開いていたので、近くにあった廃材で応急処置。
水道OK
この日はキジトラちゃんやチャトラちゃんの姿が見えず。
1月は元気なお顔を見せてね!
***続く***
☆natsumint隊より2016年1月のご支援のお願いです☆
(2016/1/9現在)
●フード募集期間:1月16日(土)~19日(火)確定
詳細はこちらよりご確認願います⇒★
●活動予定日:1月23日(土)出発、24日(日)-25日(月)現地入り、
予定日前後で、調整、変更生じる場合あり
↓
予定通り、
1月23日(土)出発、24日(日)-25日(月)午前中
現地入り確定
●2016年活動スケジュールとボランティアさん募集⇒★
1月の仕分け積込み作業日について
予定通り、1月23日(土)10時半ヤマトさん集合
お手伝いに参加してくださる皆さまへ
日程確定までお時間を頂いてしまい申し訳ございません。
予定通り変更なしとなりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
岸本さんのブログ、再開致しました。
「Cats-(K)nightのブログ」
飯舘から保護した猫ちゃんを迎えてくださる
ご家族を募集しております。
必死で生き抜いている子供達の命をつなぐために
ご支援ご協力のほど、どうぞ宜しくお願い致します
natsumint隊
隊長 natsumint(西澤ひと美)