釣りチームが釣りに行ってる間、娘2号と一緒に少し遠くの広い公園へてへぺろ


夏の間は暑くて公園なんて全然行ってなかったから、今日は久しぶりにがっつり遊んだよ!!



そこで少し離れたところから人間観察してて改めて感じたのが、


学校や幼稚園と同じように、公園も小さな社会だということ。


待つ、譲る、並ぶ、のルールの上にいろんな子がおるわけやん?


全部自分の思い通りってわけにいかんし、その時に子どもがどうするか、どう判断するのかが見てて面白いなぁと思ったよキョロキョロ


ちなみに娘2号は滑り台でも何でも(初めてのやつは特に)、後ろに並ばれると焦って出来なくなるから、


どんどん順番を譲ってしまってなかなか降りてこないタイプ笑い泣き


今日も何回かそんな場面があったけど、それでいいよーと思って見てた。


いろんなことにチャレンジしながら、たくさん遊べて良かったねグッ



そして、今回釣りチームが数匹の魚とともにgetしてきたのがこのお方ポーン





カニ!!


大人の手ぐらいの大きさがあって、モクズガニ?モズクガニ?ってとっさまが言ってたかに座


ケースから逃げ出したりしてかなりの強敵やったけど、写真の後とっさまに生きたままボイルされてました炎


ぐつぐつされながらも最後まで暴れてる姿を見て子どもたちが胸を痛めてたけど、


これが命をいただくってことだよ、だから感謝して残さず食べようねって話して、


カニは汁物に(パパ担当)、魚たちはグリル(息子担当)と一部はフライ(母ちゃん担当)にして、


みんなでキレイに完食キラキラキラキラ


今回はしっかり食育が出来たんじゃないかと思ってます指差し


↑多少のガミガミはあったけどもガーン



公園でどんぐり探してたらキノコも発見したよきのこ



収穫の秋とはいえ、食べれるか分からんしさすがに持ち帰らずアセアセ



そんな祝日でしたお祝い


明日からまた頑張ろー競馬