前回のブログで、マイホームを決めるのがしんどかったって書いたけど、
正直に言うと、吐きそうなぐらいしんどかった。笑
夏の暑さにヤラれながら全部で7件見たのかな?
その内容をまとめつつ、出掛けたついでに気になるエリアに寄ってみたり、情報収集したり、、
まぁそれぐらいして当然なんやろうけど、
家探しの難しさに直面する中で、知らず知らずのうちにかなり神経を使ってたんやろうね(@_@;)
けっこう最後の方はヘロヘロでした。笑
そんな中でも、この記事に書いた"住みたいな"と思える物件が1件あって。
ネックになってたこともタイミングよく解消されたから(それでも100点満点にはならんケド)、
それならちょっと真剣に考えたい!!ってなって、とっさまとうちの両親も一緒にもう1回見に行ったんよ。
そしたらうちの両親がすごい気に入って、ワタシの気持ちを知ってたのもあったから、「絶対早く押さえた方がいい!!」ってなってね(^^)
ただ、
1人だけ違うのはうちのとっさまですよ。
良くも悪くも慎重派でいろんなことが気になる人やから、めちゃめちゃ温度差ありました。
これが、けっこうしんどかった(´Д`|||)
マイホームやから慎重になるのは分かる。
夏休み中に決めれたらいいなーなんて話も特にしてなかったから、気持ちが乗らんのも分かる。
でも、そんなそこまでいろんなこと気にしててもキリないやん。
一生買えんよ?
てか、そもそも建売りムリやん!!てなってくるやん。
とっさま的には「7件しか見てないやん」て思ってるかもしれんけど、
良い物件に出会うのって難しいんやなって実感したからこそすごい貴重に思えたというか、
自分の理想としてる条件をクリアしてる物件てあるようでないから、売れてほしくないなって純粋に思ったんやけど…
直感で決めるつもりはないとか言われて、
それがすごい歯がゆかった。。
とっさまの言ってることも正しいよ?
そんな簡単に「何となく」な勢いで決めるもんじゃないと思う。
ちゃんといろんなこと考えて納得して決めなあかんと思う。
でもねぇ、
"ここがいい"と思っちゃったんだよねぇ。
↑結局そこ。
両親から話を聞いたお姉ちゃん夫婦まで、「家探しなんてタイミングやわいね!!」とか言って押せ押せな感じになるし。
↑急展開でマイホーム購入した人たち。笑
それで、
みんなの勢いに負けて、
最終的にとっさまが折れた、
という感じ(*_*)
↑みんなでお酒飲みながら、不満に感じてるところはけっこう聞いた。
そんで、仮契約しに行く時に、「全然納得してないやろ」って聞いたら、
「そんなことない。母ちゃんが良ければそれでいいんや」とは言ってたけど…
内心、不満ありまくりやろな(^^;
さっきも何かゆぅてたし。
でも、こんな言い方申し訳ないけど、
実際に住むのは母ちゃんと子どもたちやしね!!
こっちがOKならそれでいいかと(^^;
なんかだらだらと書いてしまったけど、
以上、
我が家のマイホーム決定までの流れでしたー。
また、子どもたちに話した時の反応なんかも書いていけたらなぁと思ってます。
↑さすがに伝えたよね。
今日はこれから夏祭り☆
行って来ます!!
