こんばんは、ココです(*´艸`*)

また日付またいだけど
昨日ってことでupします(^◇^;)



むふふ、
いよいよ出産まであと2日ニヤリ



もう明日には入院かぁ爆笑キラキラ


明日は産院のサービスの
陣痛タクシーに乗って行くので

時間も決まってるし
電話して予約をしておきました口笛
移動手段も確保してひと安心^^


前日なので持ち物の最終確認をニコニコ


必要な消耗品などはほとんど
産院に準備があるので、、

下矢印下矢印下矢印



ここに追加で欲しいものを詰めますニコニコ

普通分娩なら、ウィダインゼリーとか
ペットボトルストローとか
汗拭きシートなどあると良いかも。


なんとなく上の方から…

・授乳パジャマ1着
(入院着の貸出あるからナシでも良いけど
お祝い膳の時に着ようかなと)

・マタニティレギンス1本
(冬なのでお腹や足がスカスカする時用。
お腹すぐに引っ込まないから
マタニティ用というところがポイントw)

・授乳ブラ数枚
・産褥ショーツ数枚
(貰えるし洗えるけど汚れたとき用)

・着圧ソックス
(産後のむくみ対策!
ご飯美味しい病院だと
むくみやすいからオススメw)

・フェイスパック
・美顔器w

・カミソリ
・化粧品ポーチ
・ボディマッサージジェル
・ボディクリーム&オイル(ノコア)

・粉末のミルクティー&ココア
・産後骨盤ベルト
・スマホ充電器

・ベビードレス&肌着

・夜用ナプキン
(割といつも出血量が減ってからの
小さめのナプキンが足りなくなるので
持参しちゃいます♪)

・便秘薬&鉄剤


絶対必須なわけじゃないんだけど

産後の入院生活を豊かにする
素敵な小物たちがあることで

少しでも快適な産後を過ごせたらいいなピンクハート

というのがコンセプトw
のココチョイスです笑。


癒し目的のグッズとしては…


★粉末ドリンク

お湯ならもらえることが多いので
夜中とかでもホッとひと息つきたいときに
好みの粉末ドリンクがあると嬉しいチュー
乳腺炎なりやすい人は甘いやつ注意だけど。


★フェイスパック&美顔器
ボディクリームなど美容グッズ

退院したら4人育児なのでw

大きなお腹から解放されたあとの
1人入院生活では、
いつもよりも自分に手をかけてあげて
優雅な気持ちを満喫するのだチュー

ボディ用にクリームなどがあれば
お風呂後などに足のマッサージすると
むくみ対策にもなるので良い音符


他にも、

お気に入りのアロマオイルなどがあると
神経がたかぶって眠れない時とか
夜中に授乳で疲れた時など

少しハンカチに垂らして香りをかぐことで
リラックスできたりもしますよーニコニコ
大部屋だったら量は注意だけど。


あと、
これは癒しではなく事務的なモノだけど

地味にオススメなのが
おしりふき&新生児オムツの持参w


おしりふき1袋と、おむつ1袋が
産院でもらえることが多いと思うけど

退院間際らへんにギリギリ使い切るか
あとちょっと!!足りなくなる、というのが

結構アルアルな気がしてますキョロキョロ


産院で追加を購入できますが
大抵の場合は割高になるw

かといってケチって使いたくないし。
今は家族に持って来てもらうのも
面会不可だったりもするし。


なのでマイおしりふきと
1日分くらいのオムツを持っていくと

あとほんの少し足りないときに
自分を褒めたくなりますよニコニコ


ま、お産ってホント毎回違うので
欲しいなと思うものも
毎度変わってくるかもなんですがあしあと

今回はこの装備で
行ってみようと思いますグッ真顔w


3人は義実家泊で居ませんが…
お母さん頑張ってくるよーお願い

しゅーさんが漫画読んでたら、マネっこで持ってきて
隣でちょこんと読み始めたはーさんww



くまクッキーココくまクッキー


ココのポチ&検討品(*´艸`*)