こんにちは! 栃木県 那須塩原市にて自然素材を使った本当にあたたかい家を建てている那須林産工業です。
今日は、ここ那須塩原も雪です
ですが、土日は皆さまとお話しできる時間を取っていただけることが多いので、リフォームのお見積りや新築のお打合せなど、忙しくさせていただいてます! 色々と建築のご相談をいただき、ありがとうございます
来週は、お金の勉強会を開催します。ご興味おありの方はぜひいらしてくださいね!
さて、本日は、残念ながら3連休の初日に雪・・・
お出かけする予定がある方も多かったのではないかと思いますが、雪なので、ご無理はせずにお過ごしくださいね!
さぁ、こんな日は、何をして過ごしますか?
家づくり計画中の皆様は、ぜひ、あたたかい家を建てるために読書されてはいかがでしょう。
来年こそは、家の中では、この寒さから解放されて、快適な日々を送るぞ!!という気持ちで読むと、めちゃくちゃ熱が入るし、楽しいのでは??と思います。
ということで、弊社おススメの、わかりやすく読みやすい、3冊の書籍をご紹介いたします
1. 『エコハウスのウソ』
![]() |
エコハウスのウソ 増補改訂版
2,484円
Amazon |
これはもう、業界内では超有名。前真之東京大学准教授の本です。「建築環境」の研究者であり、学生とともに多くのエコハウスを実地に計測してきたその経験とデータを、非常に読みやすく正直に、ときにぷぷっ!( ̄m ̄〃)となる語り口や例えで分かりやすく示してくれています。
一定の環境に生まれた建物は、土地の気候や周辺環境に触れて、自らもその内外に環境を形成していきます。そして、その過程を支配するのは、ただ一つ、「物理の法則」なのだそうです。
人間の力は、その環境を前にしては、本当に微々たるもので、物理の法則を無視した建築というのは、住めない、もしくは住みづらい環境を容易に生み出していく、ということが、この一冊を読むと分かる気がする本です。
ということで、住環境にまつわる物理の法則や環境を少し理解するために、まずこの一冊をどうぞ!
2. 『あたらしい家づくりの教科書』
![]() |
あたらしい 家づくりの教科書
1,620円
Amazon |
上述の本を読まれた後、
「じゃぁ、どんな家を建てればいいの」とか、「実際にどんなお家が建っているのか」と疑問が沸いたときに読むとよい本です。
住宅建築の最前線で活躍される9人のエキスパートが、各方面からわかりやすい語り口で、”よい家”を説いてくれてます。
私が面白いな・・・と思ったのは、今泉太爾さんの章。
よく話題になる、”賃貸VS持ち家論争”になるほどな・・・と思う答えをくれています。
有名な建築家、竹内昌義さんや伊礼智さんの設計事例は、やっぱり美しく、恰好いいな・・・と憧れますね!
3.『だん no.02』
![]() |
だん 02 Winter -暖か、団らん、高断熱住宅-
432円
Amazon |
最後におススメするのは、雑誌です(^_-)-☆
この雑誌、”高断熱住宅、高断熱リフォーム”に特化した雑誌なんです。
色々な特集、コラム、事例が豊富に載っていて、価格も400円(税抜き)とお得です。
軽いので、バッグに入れておいて、ちょこちょこ気になる部分を開いて読むこともできます♪
漫画も掲載されていて、これが今回、私は一番面白かったです
家づくりをご計画のご夫婦が、住宅展示場であたたかい家を探したエピソードが4ページにまとめられているのですが、爆笑でした(何が爆笑なのかは、読んでいただければ・・・)!
最近、住宅展示場を訪れて、
営業やモデルハウスの方から、家の性能のことやあたたかさのことを訪ねても、
”国の省エネ基準を満たしているから大丈夫です”とか、
”全館換気空調を入れているのであたたかいです”とか、
”太陽光発電をお勧めしているので、電気代は安いです”とか言われた方は、ぜひこの雑誌を読んでみてはいかがでしょう
ということで、本日もブログを読んでくださってありがとうございます!
家づくりをお考えな方へ向けて、弊社からの、勝手なオススメ本三冊でした☆
↓↓ お家づくりのお勉強、まだ遅くないです☆ぜひご参加くださいね ↓↓
★ 2月17日(日)90分で500万円得する!お金の勉強会★
”消費増税前に聞いておきたい!!”
マイホームを持ちたいならまずは今、ここからでしょ!!


★ 2月23日(土)何でもオウチ相談会
”オウチを建てたい人、集合!!”
資金計画や家づくりへの疑問、間取りの悩みなどなんでも、ご相談ください


【ご予約やお問合せはHPから】

弊社HPはこちら ⇒ www.nasurin.com