今年の初湯となりました!!

 

ぐんま七大温泉 

湯めぐりフェア

 

湯めぐり手形で磯部温泉おんせん

雀のお宿 磯部館

 

image

 

 

磯部温泉の公式HPによりますとね

現在、磯部温泉で日帰り入浴できるのは

日帰り施設の『恵みの湯』ただ一軒。

 

お宿やホテルでの

立ち寄り湯はできないんだって笑い泣き

 

2023年5月の情報なので

もしかしたらその後

変わっているかもしれないけど‥。

 

 

 

だから、今回の

ぐんま100名湯夢ぐり手形で

磯部ガーデンと

磯部館で日帰りできるのは

貴重かも?

 

 

おじゃる☆は

磯部温泉では

その磯部ガーデンに

日帰りと宿泊で1度ずつ。

(宿泊記、書いてないやあせる

 

 

 

桜や作右衛門(旧はやし旅館)に

日帰りでおじゃました事がありますが指差し

 

 

 

 

磯部館さんは初めて。

ちなみに、磯部ガーデンも

桜や作右衛門も

磯部館の姉妹館。

 

 

夢ぐり手形での利用条件により

予め、日時を指定して

予約してお邪魔しました。


 

 

↓ ポチッと押してちょうだい~チューラブラブ

ぽち
 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

 

 

 

 

いつも、いいね!、コメント、ブログ村応援ポチ♪
そしてたくさんのフォロー
どうも (人''▽`) ありがとう~~☆
それらすべてが、更新の励み♪活力剤!!
キラキラ

これからもどうぞよろしく、お願いいたしまぁ~すenashikaWハート
 
初めての方はこちらからどうぞ♪

 

 

 

 

 

 

 

磯部温泉 雀のお宿 磯部館

 

住所:群馬県安中市磯部 1-5-5
TEL:027-385-6411

 

日帰り入浴:不可?

 

ぐんま100名湯

湯めぐり手形にて入浴

2025年1月限定

 

 

 

 

 

 

磯部は温泉マーク発祥の地

 

 

磯部温泉と言えば

温泉マークおんせん発祥の地として

有名でありますが

 

 
温泉街の中心にある足湯は
故障中で使用不可になっていました。

 

 
あら、残念。
 
 
 
予約時間(2時)より
少し早めに着いてしまったので
温泉街をちょこっと散策トコトコ

 

 

 

 

日本の「温泉文化」を
ユネスコ無形文化遺産へ!

のポスター?貼り紙?

 
100名湯

の幟旗を温泉街のあちらこちらで

目にしましたが

温泉街に人気がなくてちょっと寂しい悲しい

 

磯部ガーデンだけは

大型観光バスや

自家用車で駐車場が賑わっていましたが

館内が充実しすぎてて

温泉街には出てこないかなぁ滝汗

 

 

 

落ち着いた佇まいの館内へ

 

 

 
おっと!
予約の14時になったので
館内へ。

 

 

 
まだチェックイン時間には早いので
館内もシーンと静まりがえる。
落ち着いた雰囲気。
広くて綺麗。
 
 
フロントには
スタッフさん3人勢ぞろいで。
 
お宿側もおじゃる☆も
お互いに、
この湯めぐりチケットの利用が初めてでww
ちょっとドキドキラブラブ
 
でも、大丈夫!
問題なくクリアww。

 

 

 
ベテランの仲居さんが
浴室へ案内してくださった。
日帰りのおじゃる☆にも
親切でにこやかでとっても感じ良いラブラブ
 
途中のお土産コーナーも
小さいけどお洒落。
 
 
 

 

大浴場への地下通路

 

 

 

 

大 浴 場 右矢印

 

の案内板が昭和で好き笑

 

 

ごゆっくりどうぞおねがい音譜

 

とここからは一人で。
 
 
 
なまこ壁の地下通路をすすむ。
階段を降りて、
その先でまた階段上がる。
なんか珍しい造りよね。

 

これどうなってんだ?キョロキョロ

どこの下を通ってるんだろ??

 

 

階段上ると、和室の湯上り処。

 

 

右が女湯、左が男湯となっている。

女湯『透磁』

 

 

 
湯上り処にあった
雀のお宿の由来。
 
その昔、磯部館に滞在した
巌谷小波の手により
童話『舌切り雀』が残された。
 
 

 

1時間貸切で堪能の女湯「透磁」

 

 

 
脱衣場にはズラリと籐籠が並ぶ。
左手前にちらりと見えているのが
木製の無料ロッカー、貴重品入れ。
 
ドライヤーの他
アメニティは廉価版ではあるが
基礎化粧品あり。
 
 
 
 
では、いざ浴室へ!!

 

 

扉を開いたときの

第一印象は塩素の臭い滝汗

 

ただし、お湯からは

ほぼ匂わなかったので、

清掃時の残り香かしら?

 

 

 
左右両側に洗い場。
 
 
 
ソープ類はPOLAで
なかなか高級感(笑)。
 
 
 
奥に小さな湯船あったの、なんだろう?
 
磯部ガーデンにも
桜や作右衛門にも
冷鉱泉の小さな源泉浴槽があったから
それかしら??キョロキョロ
でも、空っぽだったww。
 
 

 

内風呂は10人サイズのタイル風呂。

無色透明、無臭。

かすかに黄色っぽく見えるのはタイルのせい?

 

 

 
浴感は目立った特徴なし。
すべすべ?
キシキシ?
 
う~ん、サラサラかな(笑)。
 
 
あれ?磯部のお湯って
ヌルヌルした良いお湯だった記憶。
ちょっと変わった??
 
 
 
でも、40度前後で
とっても気持ちの良いぬる湯ラブラブ
おじゃる☆のあんよも
喜んでおるww。
 
 

 

少し熱めの露天風呂

 

あれに見えるは

露天風呂への出口。

 

 

行ってみようニコニコ

 

 

露天のこれは濁りなのかなぁ?

ちょいと塩素臭が強め。

 

 

おひとり様、

お友達なら2~3人までいけるか?ww

 

 

内風呂より熱めで

41~42度ほど。

 

 

鮮度がイマイチな感じと

目の前、川を挟んだ対岸を

車が結構頻繁に通る。

車

 

向こうから見えないものか?

とちょっとヒヤヒヤするので

早々に退散ww。

 

 

ちなみに、内風呂・露天共に

加温・加水・消毒・循環

すべてありあり。

 

 

源泉名: 磯部温泉 恵みの湯

泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉

泉温:9.6℃ 

pH 7.2

 

 

 

 

その後も温めで

長湯のできる内風呂でまったり乙女のトキメキ

めっちゃ空が青くて綺麗ニコニコ飛び出すハート

 

1時間ずっと貸切で

上がって着替え終わった所へ

浴衣姿の宿泊客の方がいらした。

 

 

 

今年の第一湯♨️

貸し切りでのんびりラブラブ

しかも撮影禁止の貼り紙も無し!

 

こりゃ、幸先良し!爆  笑爆  笑

 

 

 

 

 

今日も応援、ありがとうーー!!ヽ(^。^)ノ

1日1回、愛のポチをお願いしまぁ~~~す♪

下

にほんブログ村

 

 

フォローはお気軽に音譜

もれなく!! 更新情報が届きまぁ~す とびだすうさぎ2ラブラブ

下矢印