2021 秋の東北旅 其の四十九
第3章 震災復興!三陸海岸 編
いしのまき元気いちばで、金華サバ焼定食に舌鼓
お腹いっぱいになった後は、川の中州にある
石ノ森漫画館に徒歩で向かう!
橋を渡って距離は500m、時間にして10分足らず。
腹ごなしのお散歩にもちょうどいい(笑)。
これまでのお話はこちら
海の幸の朝食ビュッフェ&震災語り部バス 【ホテル観洋】☆ 三陸海岸編⑭
世界に一つ、友好モアイ像【南三陸さんさん復興商店街】三陸海岸編⑮
ポチッと押してちょうだい~
。
地図はいしのまき元気いちばのもの。
目の前が「石ノ森漫画館」。
車はかわまち立体駐車場においたまま。
2時間まで無料だからね(^_-)-☆
わずか500mの距離なのに
町中を歩いていると・・
仮面ライダー(Black)
サイボーグ009
サイズは小さいが精巧に作られた像があちらこちらに立っていて、
この街における石ノ森章太郎先生の偉大さを実感させられる。
橋を渡る。
ガニ股でおじゃる☆の前を歩くのやめれ!!
(`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!
2001年に設立された石ノ森漫画館。
先生の漫画に出てくるような
近未来的なユニークな外観。
先生は、その3年前の1998年、
悪性リンパ腫により60歳で亡くなっている。
あまりにも早くて惜しい。
手塚治虫先生のアシスタントを勤め
漫画の聖地、伝説のアパート「トキワ荘」で
赤塚不二夫や藤子不二雄とともに
作品を発表し続けた天才漫画家。
没後、勲四等旭日小綬章、
第27回日本漫画家協会賞文部大臣賞、
第2回手塚治虫文化賞マンガ特別賞
が贈られている。



アプローチには、たくさんの漫画家先生の手形

石ノ森先生とは、握手もできる( *´艸`)。
いやぁ、この手から名作が生み出されたのねぇ!!
感動~
石ノ森漫画館
住所: 宮城県石巻市中瀬2-7
TEL : 0225-96-5055
観覧料金 大人800円
開館時間 9:00~18:00
定休日 毎月第3火曜日
12月~2月は、17時閉館
毎週火曜定休
観覧料は800円となっているが
有料ゾーンは2階および
1階の映像ホールのみ。
ドロヘドロなる、アニメの原画展開催中。
めっちゃ若者で混んでいた!!(@_@;)
おじゃる☆これ知らない(爆)。
1964年少年漫画誌で連載開始
サイボーグ009
009
003
001
006
仮面ライダーのオンパレードコーナー
全36シリーズ?

サイクロン号にも乗ることができるよ。
乗ってないけど( *´艸`)。
時代劇の世界
石ノ森章太郎は、SF漫画だけでなく
佐武と市捕物控など
時代劇の名作も残している。
HOTELもそうだったね。
3時半くらいに入館して
所要時間45分ほど。
帰りにちゃちゃっと、
元気いちばでおみやげ買って
駐車場を出たのが4時半ごろ。
久慈からずっと三陸沿いの町に立ち寄ってきて
最後は5年前に来そびれた石巻!
あぁ、これでもう思い残すことはないww。
美味しかった三陸の海の幸にお別れ
今度は有料の高速道路で(爆)。
午後6時、いつもの菅生PAで
最後のお土産購入ww。
今回は仙台駅に寄れず
ずんだ茶寮のずんだシェイクは飲めなかったが
PAで飲めたので良しとする!!(笑)
