気が付いたら1日終わっていた・・・
みたいなこともよくある。
私も
職場と自宅の往復で
特に何も考えることなく
ただクタクタになっていた日々を送っていたことがある。
勤めているから
お給料はもらえるし
その時は実家住まいだったから
お金に苦労することもなかった。
だけど、それが幸せだったのかというと
そんなことはなかったかな~
実家がどうのではなく(私は実家大好きなんで笑)
仕事ですね、
ただの責任感でこなしていただけで
全然、面白くなかった(笑)
満たされていない感がすごくあった。
長く勤めていた会社だったけど
一生そこで務めるとは思っていなかったし。
でも総務部長にいわれたのよね、辞めたいって伝えた時に。
「これからどうすんの?(就職難の時だったので)今、探すのきついよ?
給料も今よりもっと下がるし」
っていわれて~
心配してくれたんだと思うけど
私の心の中は、
「次、なにやろ~かな~♪」
「ひとまず休んだら、その後かんがえよ♪」
次に何ができるか
ルンルンしていた(笑)
疲れ切っていたし、
その会社でやることは全てやりきった!と思っていたので
全く未練はなかった。
なので思い切って辞めた(笑)
違う世界をみたくて
一歩、すすんでみた。
それからは、自分で自分の好きなように
仕事をしたり
労働時間も調整したり
休日もとるようにしたり
してすごしている。
正直、お金はないけれど(笑)
じゃ~昔より不幸せかといわれたら
今の方が、よっぽど幸せを感じる事ができる。
お金も大切だけど
精神的に無理なく自由に出来る事の方が
私は大切なんだな~ということがわかった
私の昔を知っている人からは
「別人みたい笑」っていわれた。
イライラして気難しそうな雰囲気かもしだしてたんでしょうね~
こっちが本当の私なんですけどって
笑った事がある
こっちの方がいいといってくれた
研究によると
幸福度って、遺伝によって50%は決まっているみたい。
幸せを感じやすい人と感じにくい人がいるけれど
諦めることはないのだ!
だって、残りの50%は自分で変えられるから
残りの10%は環境で
後の40%は行動
環境は、会社や学校などいろいろな都合で変えられない状況もあるかもしれないけど
行動は変える事が出来る。
なにもしなければ、そのままだけど
動けば変わる。
私の場合は、少し極端だったかもしれないけど(笑)
自分で考えて動かないと、
あなた自身の幸せの感じ方が変わってきてしまうから
どんどん思っていることはチャレンジしていけばいいんじゃないかな♪