成田さおりです。
南城久美子さんオンラインサロン「センスのはじめ方」主宰
藤本さきこさんゲスト
「女神的ビジネス論・繁栄のはじめ方」
トークライブに行ってきました
あっという間の2時間、
それでも伸ばし伸ばしで予定オーバーしたくらい
会場の雰囲気は最高!それに引き込まれすぎて
もっともっともっと聞いていたかったです
さきこさんが、ブログに書かないでねといって教えてくれた
とっておきの体験に基づいたエピソード。
うわ。なるほど!そう捉えるのかっ
決めるってそういうことかっ!腑に落ちました。
お金のいいところだけ取ろうとしていた自分。
いるね。がめつい・・・
やっぱりさきこさんの視点、さすがだな~って感じです
(詳細、さきこさんのブログ記事をみてね)
ご存知のとおり、
藤本さきこさんは「設定変更」で大人気の講師、起業家さんです。
2冊本も出版されています。
最初、さきこさんの外見(♡)だけみて、
流行りに乗って、ブイブイ起業しているのかと思いきや、
本にあるさきこさん(ノート)は、ぜんぜんそういうのじゃなかった
これはちょっと意外だったな。
もうね、自分と向き合った経緯と時間がハンパないよ。
もがいてる様までもが目に浮かぶようにありのまま書いてあって、
疑いどころもとても参考になりました。本読んでみてね。
いいの?いいの?ここまで書いちゃっていいの?
っていうか、めっちゃ分かるーーーーー
ってとこいっぱいです。
さてさて。
トークライブでは、設定変更のコツはもちろん
(というか、質問にも難しく考えないでーってさきこさんの答えはとことんシンプルでした)
〇ラグジュアリーホテルに泊まるなど好きなことをやってみたのに、もやっ!としたとき掘り下げ方、
〇ノートを書いていて、感じることより思考によってしまったときどうすればいい、
〇手放したときのこと、(いい母親、メモリーオイルの販売)
〇勝ち負けの世界、ドヤるなど語録について
他にも繁栄のビジネス論らしくさきこさん視点で、
〇物販、セミナー開催における価格設定、
〇ビジネスだけじゃなく全ての底上げ、
〇地方ビジネス、
〇同業者が気になるとき(ひと)、
〇アンチからのバッシング
↑ここ。え?そうなの?とぐぐってみたら
けっこうボッタクリとか子宮系とか揶揄してる人多くてびっくり!
これの解釈もお話してくれたけど、「誰と共鳴したい?」ってこと。
有名になる=ファンもアンチも両方受け止める覚悟ってのが「器の大きさ」か!と感動したよね~。
そしてもちろんファンだけが嬉しいけど、アンチがいてもいい。
主体性があると、そんなこと(アンチ)はどうでもいいとなるなる!なるね~♡
これ、会社も同じかも。
とにかく、いっぱーい吸収しましたっ!
メモが追いつかなかった。w
金言をさらりと明快にいうんだよ~
なんか、今までのビジネスセミナーと違う。
そう思った。
こういう話、どんどんセッションでシェアして繁栄したいと思います。
ただいま、ご紹介のみでセッション受付中です